Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

台湾・国立中興大学スタディツアープログラム開講式

$
0
0

NEWS NO.175(2015年度)

2015年度 台湾・国立中興大学スタディツアープログラム開講式

P1010005 (800x598)-1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 本学では、外国の大学や研究機関と学術交流協定を締結し、研修の受け入れを行っています。このたび、台湾・国立中興大学の大学院生3名が、1月14日(木)から2月6日(土)まで短期研修のために来学し、1月20日(火)に開講式が行われました。

P1010013

 はじめに、竹花一成学長が「酪農学園大学へようこそ。今回は、冬の時期の研修となりました。寒い時期ですが、健康に気をつけて、多くの学生と交流をして、北海道の食べ物を味わって、有意義な研修をしてください」とあいさつしました。

 続いて、3名の研修生がそれぞれ自己紹介しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 昨年度に引き続いてこの研修に参加したチェン・イー・インさん(大学院1年)は、日本語で「麻酔の知識や技術を深めたいと思って再び研修に参加しました。先週末に観光しましたが、登別の温泉はよかったです。函館の夜景や小樽運河がきれいでした。北海道の食べ物ではキャベツが甘くて大好きです。自炊なので、スーパーでの買い物が楽しみです」と話しました。

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA パン・イー・シェンさん(大学院2年)は、「大学では伴侶動物の勉強をしていますが、こちらでは生産動物の医療について学びたいと思います。3年前に姉がこの研修に参加したときは夏でした。そのときとは景色が全然違いますね。登別で初めて温泉に入りました。露天風呂がよかったです」と話しました。

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA フー・ヂャン・シャンさん(大学院2年)は、「生まれて初めて雪を見ました。函館で食べた魚介類がとても美味しかったです。こちらでは麻酔科で研修します。いろいろなことを学んで帰りたいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いします」と話しました。

 

 

 

 

 

 続いて、受け入れ側の教職員(及川伸獣医学類及川伸長、樋口豪紀エクステンションセンター次長、関浩一エクステンションセンター事務次長、山下和人動物病院長、秋吉玉早動物看護師)と獣医学類の学生(今井文さん(5年、動物生殖学ユニット)、浮田真琴さん(5年、生産動物外科学ユニット)が自己紹介し、その後、竹花学長から研修生一人ひとりに記念品を手渡し、最後に記念撮影をしました。

P1010049 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
獣医学類長
及川 伸教授
(ハードヘルス学ユニット)
EXC次長
樋口 豪紀教授
(獣医学類 獣医衛生学ユニット)
動物病院長
山下 和人教授
(獣医学類 獣医麻酔学ユニット)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA 今井さん (800x577) OLYMPUS DIGITAL CAMERA
秋吉 玉早動物看護師 獣医学類5年
今井 文(動物生殖学ユニット)
獣医学類5年
浮田 真琴(生産動物外科学ユニット)

P1010066OLYMPUS DIGITAL CAMERAP1010069 (800x600)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Latest Images

Trending Articles