Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

2016アグリビジネス創出フェアin Hokkaido「北海道の食と農の明日へ」

$
0
0

NEWS NO.148(2016年度)

2016アグリビジネス創出フェアin Hokkaido「北海道の食と農の明日へ」

dscn0819-1

 

 

11月11日(金)、12日(土)の2日間、札幌市のサッポロファクトリーを会場に「北海道の食と農の明日へ」をテーマに、2016アグリビジネス創出フェアin Hokkaidoが、企業や大学等研究機関・自治体等の36団体が参加し、アトリウム会場・ファクトリールームの2会場に29ブースの出展により開催されました。例年になく寒い天候となりましたが、2日間でおよそ1,800名の来場者に恵まれました。(主催者発表)

本学も産学官連携の一環として、またそれに伴う教育・研究成果の場として、今回も昨年に引続き江別市並びに道総研食品加工研究センターとの食に関する協定、さらに北海道情報大学との包括連携協定に基づき、江別市・道総研食品加工研究センター・北海道情報大学との4者による共同出展として参加しました。

 

出展内容は、本学は大学全景をパネルにして展示、さらに研究シーズ集(2015)と大学パンフレットにより酪農学園大学の教育・研究活動を紹介。江別市、北海道情報大学はそれぞれの活動内容についてのパネル展示と江別市の観光パンフレット、食の臨床試験モデルのパンフレットを配布。道総研食品加工センターは特許を取得した、生きて腸まで届く植物性乳酸菌(HOKKAIDO株)を使用し、ヘルシーDoに認定された生乳ヨーグルトの試食を行いました。

昨年同様に江別の4団体が一緒に出展できたことは、江別市の食に対する取組とそれぞれの機関の協力体制や食に対する活動がPRでき、一定の成果があったと感じられました。

dscn0818image7dscn0807dscn0802dscn0797dscn0799

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles