Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

シンポジウム「“仕事に就く”ってどんなもん?―国際環境活動・野生動物分野で活躍する女性たち―」開催のお知らせ

$
0
0

シンポジウム

「“仕事に就く”ってどんなもん?―国際環境活動・野生動物分野で活躍する女性たち―」

開催のお知らせ

%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%82%a6%e3%83%a0%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b71
近年、多くの学生が、“将来は国際的な活動がしてみたい”、“環境や野生動物分野を仕事にしたい”と思い描きつつも、「そもそもどのような仕事があるのか?」、「どうしたらその仕事に就けるのか?」といった疑問を抱えていると思います。また、それらを志したいという学生が多い一方、専門カリキュラムを有する大学や野生動物を扱う研究機関は非常に限られています。さらに、女性の自然科学分野への進出率が先進国に比べて低い日本では、国際環境活動や野生動物分野は、さらなる女性の活躍が期待される分野であることは間違いありません。

 

そこで、本学の環境共生学類2年生(しかも全員女子!)が主体となり、実習の一環として、シンポジウム「“仕事に就く”ってどんなもん?―国際環境活動・野生動物分野で活躍する女性たち―」を企画しました!自然科学分野へ進学した女子大生や、これから進学を考える女子高生を対象とし、大学あるいは大学院を卒業して国際的活動や野生動物保全の分野で活躍する女性に登壇していただき、進路を決めるに至った経緯や、現職における苦労、やりがい等について、様々な職種よりご自身の経験をご講演していただきます。

ぜひ、奮ってご参加ください。詳細は以下のとおりです。

 

“仕事に就く”ってどんなもん?―国際環境活動・野生動物分野で活躍する女性たち―

■日時 2017年2月26日(日)14:00~16:30(13:30開場)
■場所  TKP札幌ホワイトビルカンファレンスセンター 6階 6D会議室

(〒060-0004 札幌市中央区中央区北4条西7丁目1−5)

■プログラム 14:00 開会の挨拶 山舗 直子教授(酪農学園大学 環境共生学類)

14:05 基調講演 小菅 千絵氏(生活協同組合 コープさっぽろ 経営企画室)

14:42 講演 大崎 美佳氏(北海道環境パートナーシップオフィス/2011年本学卒業)

15:17 講演 篠原 由佳氏(北海道釧路総合振興局森林室/2012年本学卒業)

*篠原氏の詳しい紹介はこちら→http://www.rakuno.ac.jp/article-ob/vol03

15:55 全体質疑 コーディネーター:上原 裕世助教(酪農学園大学 環境共生学類)

16:25 閉会挨拶 吉田 剛司教授(酪農学園大学 環境共生学類学類長)

※16:30~ 個別質疑または講演者とのフリートーク時間もあります。

■入場 無料
■定員 先着60名 ※事前登録制となります。

symposium.kankyo@gmail.com(運営事務局)」までご所属とお名前をご連絡ください。

■主催 酪農学園大学
■共催 公益財団法人 北海道新聞野生生物基金
■後援 札幌市、北海道環境財団、北海道環境パートナーシップオフィス
■お問い合わせ  シンポジウム運営事務局

E-mail:symposium.kankyo@gmail.com

〒069-8501 江別市文京台緑町582 酪農学園大学 環境共生学類

実践野生動物学研究室 上原 裕世

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles