NEWS NO.6(2016年度)
循環農学類オリエンテーション報告
4月11日~12日は、循環農学類の新入生オリエンテーションを実施しました。
初日は9:00~17:30まで自己探求のプログラム。【自分を知る・友達を知る】をテーマに、「学習スタイル」「記者会見」「総当たりインタビュー」など教員もいっしょに5~6名のグループに分かれて交流。「友達が出来た」「たくさん話が出来た」など感想が寄せられました。
2日目は、9:00~15:00まで。まず【学類を知る】をテーマに酪農学、畜産学、農学、農業経済学、実践酪農学、教職各コースを紹介。クイズを交えた解説で、「コースについて知ることができてよかった」などの感想。次に【基礎演習を知る】をテーマに、15~6名のクラスに分かれて、先生の研究室を訪問の後、基礎演習の会場へ移動して交流。昼食を挟み、最後は【大学の施設を知る】をテーマに、学内を探索し「大学の広さを実感!」しました。基礎演習ごとに90~120分かけて主要な施設を踏破。
299名の入学者を迎え、49名の教員との交流を進める。少し難しいテーマでありましたが、4月13日から始まる授業のスタートダッシュとして、「忙しく」もあり「心配」でもありましたが、「思った通りの大学だった」などの感想もあり、一段落しました。
さあ皆さん、本学的な授業の準備が整いましたね!!
![]() |
![]() |
![]() |
あなたの学習スタイルは? | グルーピング | インタビューの調子はどうですか? |
![]() |
![]() |
![]() |
質問、質問・・・ | 返答、返答・・・ | ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
交流ができて良かったです。 | 学内探検 基礎ゼミ農園はここですよ。 | 広いな。 |