Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

RGU植物図鑑~『アカカバイロタケ』(赤樺色茸)

$
0
0

NEWS NO.90(2016年度)

RGU植物図鑑~『アカカバイロタケ』(赤樺色茸)
Russula compacta
( Russula → 赤い色 の意  compacta → ずんぐりした、密な の意 )

 

アカカバイロタケ

アカカバイロタケ



【アカカバイロタケあれこれ】

1. 7月6日、白樺並木通りの東側、シラカンバ樹下に赤褐色のキノコが6本、斜面に3本散生していました。
2. 幼菌時は丸いまんじゅう形で、成菌時は平ら形からじょうご形に移行すること、子実体が脆いこと、乳液がみられないことからベニタケ科(Russulaceae)ベニタケ属(Russula)に属すると判定できました。
3. 子実体は66×73×16-28mm、89×94×27-34mmの中形のキノコです。
4. 傘の表面は赤褐色を呈し、成菌→老菌時には傘は反り返り、傘の縁は裂けきます。
5. ひだは白色、離生し密で、ひだ幅は5mmにもなります。
6. 柄は白色で上下同径、下方部で太まり中実、縦に弱く小じわがありました。
7. 老菌で乾燥した子実体からは干し魚のような不快臭がしました。
8. シラカンバと共生関係をもつ外生菌根菌です。

0706.アカカバイロタケ 050706.アカカバイロタケ 06
白樺並木

白樺並木


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles