Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

岩野英知教授が「平成29年度ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を受賞

$
0
0

NEWS NO.38 (2017年度)

獣医学群・獣医学類 岩野英知教授(獣医生化学)が

独立行政法人日本学術振興会「平成29年度ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を受賞

このたび、獣医学群・獣医学類 岩野英知教授(獣医生化学)が独立行政法人 日本学術振興会「平成29年度ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」を受賞しました。平成25年度に本表彰制度が設立されて以来、本学としては初の表彰者になります。

 

竹花一成学長 岩野英知教授

 

日本学術振興会では、科学研究費助成事業(以下、科研費という)の支援により生まれた研究成果の社会還元や普及推進を目的として、小学5・6年生、中学生、高校生を対象に、科研費により行われている学術研究を基礎として、その中に含まれる科学の興味深さや面白さを分かりやすく発信する体験型プログラム「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)」を公募実施しています。

今回、岩野教授が受賞した「ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞」は、上記プログラムを5回以上実施したことのある実施代表者を対象に、我が国の将来を担う子どもたちの科学する心と知的好奇心の向上への貢献を讃えるとともに、科研費による研究成果を積極的に社会・国民に発信することを奨励するために設立された表彰制度です。本年度は、平成28年度までに実施代表者としてプログラムを5回以上実施したことのある全国の研究者のうち、20名が表彰されました。

7月13日(木)に竹花一成学長より表彰状と記念品が手渡され、竹花学長は岩野教授に「今後のさらなるご発展をお祈りします」と声を掛けました。

岩野教授は、「私は、獣医師という立場で研究に携わる職に運良く就くことができ、やり甲斐を持って研究しています。柔軟な発想のできる小中学生に、純粋に生物の仕組みを楽しく学んでもらい、獣医さん、研究者への理解とあこがれを持ってもらえれば良いですね。いつか、同じ研究者として共同研究ができれば本当に嬉しいですね。」と述べました。

 

岩野教授は、本年4月から科研費・基盤研究(A)「次世代型ファージ療法の開発と臨床応用」の採択を受けており、継続して科研費研究を推進しています。

また、ひらめき☆ときめきサイエンス事業については、本年度も8月1日(火)、8月2日(水)に獣医学群 浅川満彦教授が実施代表者の小学生向け事業を、8月3日(木)、4日(金)に岩野教授が実施代表者の中学生向け事業を実施予定となっています。

 

 

 

 

 


ひらめき☆ときめきサイエンス事業のホームページ

http://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles