NEWS NO.27(2014年度)
「おたる水族館体験講座」を開催
2014年6月8日(日)午前10時から、おたる水族館において酪農学園大学市民公開講座「おたる水族館体験講座」を開催し、10名の参加があり、無事終了することができました。
午前中は、本学獣医保健看護学類郡山尚紀准教授(動物行動学ユニット)より、「イルカ・トド・オタリア・セイウチと会話しよう!」というテーマで講義が行われ、海の動物の生態を写真や動画を使い、海の動物からのメッセージを伝えました。そして講義の最後に、「海のことを知るためには、海に行ってみましょう。その入口の一つが水族館です」とまとめられ、講義は終了しました。
午後からは、屋外の海獣公園を中心に、おたる水族館海獣飼育課長角川獣医師(本学獣医学部卒業生)をはじめとする海獣飼育課職員の方々から、動物たちの生活の様子の説明を受けました。特に、水族館が独自に開発した赤ちゃん用粉ミルクやアザラシの母乳を採取する道具の見学、トドのジャンプ台ヘの登頂、ショウに向けて訓練する様子の見学など、普段体験することがない経験をすることができ、参加者の皆さんは満足した様子で水族館を楽しみ、帰路につかれました。
酪農学園大学エクステンションセンターより(2014.06.19)