NEWS NO.50(2014年度)
2014年白樺祭(第18回)を開催
今年で18回目の開催となる本学の大学祭「白樺祭」が6月28日(土)・29日(日)に本学キャンパスで開催されました。
新しい企画を実行し、来場者の方たちや関係者全員が、明るい笑顔を咲かせられるようにという気持ちを込めて、今年のテーマは「芽」となりました。
約40店の模擬店やサークル展示、ステージイベント、牛舎見学や搾乳体験などさまざまな企画が行われました。今回は、昨年の7,000人を上回る約8,600人が来場しました。本学卒業生でシンガーソングライターの住岡梨奈さんのゲストライブが、大きな集客につながりました。
毎年恒例の肉製品製造学研究室のハム、ソーセージ、ベーコンには、今年も長蛇の列が!乳製品製造学研究室のチーズやアイスクリームも大好評。
模擬店では、中小家畜研究会の豚丼が大人気!ほかにも、狩猟管理学研究室の鹿肉の串焼きや食物利用学研究室のチーズタルト、ジャージーヨーグルトなど、本学ならではの店が並びました。また、創世寮は最後のカレー店となりました。
鈴木忠敏特任教授(教育センターキャリア教育)による公開授業「バターを手づくりしながら乳について楽しく学びましょう!」には45名が参加、一生懸命ビンを振っておいしいバターをつくりました。
28日には、野外ステージのゲストライブに、本学の卒業生である住岡梨奈さんが登場。ステージでは2日間にわたり、学生によるライブやビンゴ大会、YOSAKOIダンスも行われました。
搾乳体験では、インテリジェント牛舎のミルキングパーラーにおいて、約20名が乳牛の乳房の消毒をしたり、搾乳機を付けたり、普段はできない貴重な体験をしました。
牛舎見学では、乳牛研究会の学生の案内でインテリジェント牛舎の各舎を見回りました。
動物ふれ合いコーナーでは、中小家畜研究会の学生たちが、メリー種とサホーク種を展示。羊毛で作ったマスコット販売も好評でした。
馬術部のポニー乗馬体験、フリーマーケット、茶道部のお茶会、演奏会、各種展示も行われました。