Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

2015年度 食と健康学類の新入生オリエンテーション報告

$
0
0

NEWS NO.4(2015年度)

2015年度 食と健康学類の新入生オリエンテーション報告

 

 食と健康学類では、新入生を迎え、これから始まる新しい大学生活に対する不安を少しでも解消して、良いスタートを切ってもらうことを念頭に、学類企画のオリエンテーションを開催しました。

 

◆1日目(4月9日)

 栃原孝志講師(乳製品製造学研究室)から科目履修上の注意点を説明した後、休憩をはさんで阿部茂教授(食品企画開発論研究室) が「『食品』、身近で奥深いもの。~ようこそ食と健康学類へ~」と題して特別講演を行いました。阿部教授は、自ら開発に携わった鮭節の商品化までのプロセスや、新製品を開発する上での大切なポイントなど、興味深い話をして、新入生にたいへん好評でした。

P1170658P1170754P1170742

 

 午後からは、アドバイザーの教員も一緒になってのボウリング大会が行われました。最初はやや緊張した雰囲気でしたが、ゲームが進むにつれてだんだんと熱気も増し、大きな歓声があちらこちらで聞こえるようになりました。

IMG_3663IMG_3664IMG_3665

 

 ボウリング大会の終了後は、生協ホール2階で懇親会を行いました。今回は、卒業生から提供されたローストビーフ(白老町ウエムラ牧場)や、ラズベリージャム(十勝うらほろ高橋農園)、コロッケ(サンマルコ食品(株))、学内施設で異なる餌で肥育した豚の肉をしゃぶしゃぶにして食べ比べるなど、趣向を凝らした料理が満載でした。懇親会の終盤には、本学獣医学科出身のChimaさんによるミニコンサートが行われ、新入生同士、教員との交流が深まり、盛況のうち会は終了しました。

IMG_6529 IMG_6517IMG_3698
IMG_3681IMG_3701

 

◆2日目(4月10日)

 10:00に集合した後、基礎ゼミごとに分かれ、これからの学生生活や次週から本格的に始まる講義に関することのほか、様々なことについてアドバイザーと話をする時間が設けられ、昼で解散となりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles