NEWS NO.11(2015年度)
カナダ・アルバータ州の酪農家の団体が本学を訪問
カナダ・アルバータ州の酪農家の団体 19 名が4月 14 日から 23 日まで日本を訪問しており、一行は4月22日(水)には本学を訪問し、北海道アルバータ酪農科学技術交流協会と交流しました。
![]() | ![]() | ![]() |
本館4階の会議室で、同協会の理事である高橋茂教授(循環農学類・家畜改良学研究室)が乳牛の家畜改良について講演を行った後、同協会の麻田信二会長(本学園理事長)が歓迎のあいさつをするとともに、北海道や本学と酪農が盛んなアルバータ州との交流の経過などについて話しました。
また、アルバータ州立オールズカレッジ(長期留学)に酪農研修コースで派遣留学した本学学生を受け入れているVan der Sluijs夫妻に対し、麻田会長より感謝状と記念品の贈呈を行いました。
![]() | ![]() |
Van der Sluijs農場で実習した木村俊貴さん(酪農学科2013年卒)と村上奈津美さん(酪農学科2015年卒)も駆けつけ、短い時間でしたが訪問団と親睦を深めていました。
※北海道アルバータ酪農科学技術交流協会 北海道とカナダ・アルバータ州との酪農の科学技術の交流を通じて酪農の振興と両国民の親善を図ることを目的に、佐藤貢・元本学理事長が中心となり1973年に設立。事務局は本学エクステンションセンター。 |