Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オークリーフ MBB ソフィアがオール・ニッポン賞を受賞

NEWS NO.13(2017年度) オークリーフ MBB ソフィアがオール・ニッポン賞を受賞 2017年5月1日発行の「DAIRYMAN 夏季臨時増刊号...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017 オーストラリア野生動物保護セミナー開催のお知らせ

 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「実践酪農学」での長期実習体験を発表

NEWS NO.14(2017年度) 「実践酪農学」での長期実習体験を発表 本学循環農学類の「実践酪農学コース」では、2年前期と3年後期に各4カ月間ずつ、酪農家に入って学ぶ長期実習を行っています。教養や知識だけではなく、それを現場で生かす「実学教育」です。5月19日(金)の講義では、この実習に参加した3名の学生が、その体験談を発表しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開シンポジウム 「野生動物管理の体制と資源的利用のあり方を考える」のお知らせ

野生動物管理全国協議会の主催による公開シンポジウム「野生動物管理の体制と資源的利用のあり方を考える」が、平成29年6月4日(日)に東京大学弥生講堂にて開催されます。 本学環境共生学類の伊吾田宏正准教授が、「米国における『ホワイトバッファロー』の活躍と人材育成トレーニング」と題して講演を行います。   詳細は、野生動物管理全国協議会のホームページ(http://j-wma.com)をご覧ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度「酪農大生チャレンジプロジェクト」に、3本のプロジェクトが採択

NEWS NO.15(2017年度) 2017年度「酪農大生チャレンジプロジェクト」に、3本のプロジェクトが採択...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度「獣医の卵たち」による 哺乳類・爬虫類の公開勉強会(ご案内)

2017年度「獣医の卵たち」による 哺乳類・爬虫類の公開勉強会(ご案内)  2004年、本学附属動物病院(現・動物医療センター)に野生動物医学センターWild Animal Medical Center...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第3回 同窓会校友会プレゼンツ!

酪農学園大学同窓会校友会準会員支援事業    第3回 同窓会校友会プレゼンツ! 酪農学園大学同窓会校友会は、4月から校友会の準会員(在学生)となった学生への応援企画として、大学生協食堂での応援企画メニューを実施します。   6/ 6 (火)   かき揚げ天丼 + 酪農牛乳 6/14(水) キーマカレーメンチカツ丼 + 酪農牛乳  6/22(木) スパイシーミートハンバーグ丼 + 酪農牛乳...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施

NEWS NO.16(2017年度) 春の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施   本学をはじめ、江別市内4大学の共同企画「春の食生活改善運動 ワンコイン(100円)朝食週間」が5月24日(水)から26日(金)まで行われ、本学は学園ホール2階の学生食堂で、大盛況の中1,000食を提供しました。...

View Article


学校法人酪農学園 農事職員および事務職員の募集について

以下の農事職員および事務職員を公募します。   ◆学校法人酪農学園 農事職員(専任または嘱託)(締切2017年6月28日(水)16時 必着) ・若干名 詳細はこちらをご覧ください→募集要項(農事職員)EXECLファイル   ◆学校法人酪農学園 事務職員(専任職員)(締切2017年6月28日(水)16時 必着) ・若干名 詳細はこちらをご覧ください→募集要項(事務職員)EXECLファイル

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市民公開講座~ワンヘルスってなんだろう~のお知らせ

One World One Health研究会の主催による「市民公開講座~ワンヘルスってなんだろう~」を、下記のとおり開催いたします。私たちの健康と密接に関わりのある、さまざまな身の回りの注意すべき問題をご紹介します。   ■日時 7月8日(土)13:00−15:30 ■場所 北海道大学クラーク会館 3F大集会室 ■募集対象者 一般(未就学児の入場はご遠慮ください) ■定員...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

塩見徳夫名誉教授 第71回日本栄養・食糧学会から功労賞授与

NEWS NO.17(2017年度) 塩見徳夫名誉教授 第71回日本栄養・食糧学会から功労賞授与 塩見徳夫本学名誉教授は、第71回 日本栄養・食糧学会大会 (2017年5月19日-5月21日、沖縄宜野湾市コンベンションセンター)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回青果計量販売実験のお知らせ

食と健康学類 物流科学研究室(尾碕亨教授)では、昨年度に続き、2017年度も計量販売実験を5月から11月まで毎月実施いたします。 本学卒業生の中澤農園、宇野ファーム協力により、丹精込めて育てた生産物を提供します。ぜひ、計量販売を体験してみてください。 第2回目は、6月7日(水)~6月9日(金)10時~17時まで行います。ただし、実験販売であるため、数量がなくなり次第終了させていただきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

放牧ネットワーク主催の酪農シンポジウムを開催

NEWS NO.18(2017年度) 放牧ネットワーク主催の酪農シンポジウムを開催...

View Article


JICA草の根技術協力事業「ウガンダセミナー2017」開催のお知らせ

本学では2016年10月よりウガンダ国にてJICA草の根技術協力事業「ムバララ県安全な牛乳生産支援プロジェクト」を実施しています。この度、ウガンダより3名のプロジェクト関係者をお招きして、下記のとおり「ウガンダセミナー2017」を開催いたします。   ■日時 2017年6月13日(火) 17:00~19:00 ■場所 酪農学園大学 C1号館3階 301号室 ●アクセス  ●キャンパスマップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度ひらめき☆ときめきサイエンス参加者募集

2017年度ひらめき☆ときめきサイエンスを実施します! 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の概要については、こちらをクリックして下さい。   ① 獣医の卵たちと一緒に、野生動物保護とその病気の関係について考えよう! (整理番号:HT29040) ・開催日時:8月1日(火)〜2日(水)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【朝日新聞】十勝ガールズ農場好発進 沢居恵利さん・高野華瑠菜さん

本学の卒業生、沢居恵利さん(酪農学科2012年卒)と高野華瑠菜さん(同科2012年卒)らの「十勝ガールズ農場」が、朝日新聞に掲載されました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自分らしいキャリアをどう組み立てるかセミナーを開催しました

2017年6月1日(木)3年生および獣医5年生対象 就職支援 アワー(第7回目)を開催いたしました。 講師に株式会社 ヒューマンプレゼンツ 石井 幸治氏をお招きし、 自分らしいキャリアをどう組み立てるかについてお話をいただきました。 参加学生の声 ・とても楽しく受講することができ、就職活動において大切なことを知ることができました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新敷祐士氏が、アナフィラキシーショックについて特別講義

NEWS NO.19(2017年度) 新敷祐士氏が、アナフィラキシーショックについて特別講義 6月2日(金)本学B1号館において、管理栄養士コースの1年生と3年生を対象に、管理薬剤師で小児アレルギーエデュケーターである新敷祐士氏を講師にお招きし、「食物アレルギーによるアナフィラキシーショック~エピペンはいつ使うのか?~」と題して特別講義が行われました。学生と教職員およそ100名が聴講しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から!3年生(獣医5年生)対象アセスメントテストが始まります

進路決定に必要な自己分析や志望理由を考えるきっかけとなるアセスメントテスト 「キャリアアプローチ」を明日より順次行ないます。 進路に対する意識や性格の傾向、仕事の適性や自身の社会的強みなどを 客観的に診断する検査です。 卒業後の進路(就職・自営・進学等)に係わらず、必ず全員受検してください。 マークシート回答となりますので、筆記用具(鉛筆またはシャープペン) 学生証をお忘れなく。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dear RGU~青年海外協力隊 東ティモール報告Ⅳ

NEWS NO.20 (2017年度) Dear RGU~青年海外協力隊 東ティモール報告Ⅳ 卒業生の城戸大樹さん(獣医学部2016年卒)から、青年海外協力隊「東ティモール・活動報告第4弾」が届きましたのでご紹介します。

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live