大学指定休業日(9月6日・9月13日)のお知らせ
平素より本学の教育・研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、学園が定める休日等により、以下の日程で本学業務を休業とさせていただきます。 ■休業日■ 2019年9月6日(金) 2019年9月13日(金) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
View Article第17回北海道総合畜産共進会2019(肉用牛部門)で好成績を獲得
NEWS NO.45(2019年度) 第17回北海道総合畜産共進会2019(肉用牛部門)で好成績を獲得 4年に1度の全道大会「第17回北海道総合畜産共進会2019」の肉用牛部門が、9月7日~8日に十勝の音更町で開催され、10部門に合計153頭が出品されました。 本学園の肉牛農場からは4部門に4頭を出品し、7部、9部、10部で2等賞1席を受賞しました。...
View Article高等教育修学支援制度に係る公表について
NEWS NO.46(2019年度) 高等教育修学支援制度に係る公表について 大学等における修学の支援に関する関係法令に基づく修学支援制度に関し、本学は9月20日文部科学省より対象機関として確認され、公表されました。 今後、国や日本学生支援機構が策定する内容、説明を踏まえながら、適切な事務を進めて参ります。 【参考】高等教育の修学支援新制度(文部科学省HP)...
View Article本学 卒業生が平成30年度日本獣医公衆衛生学会(北海道)奨励賞を受賞
NEWS NO.47(2019年度) 本学 卒業生が平成30年度日本獣医公衆衛生学会(北海道)奨励賞を受賞 2019年3月に獣医学群獣医学類 食品衛生学ユニット(田村豊教授、臼井優准教授)を卒業した須藤翼さんが、平成30年度日本獣医公衆衛生学会(北海道)において発表した「市販食品におけるClostridioides difficile汚染状況とヒトへの伝播の可能性」が奨励賞を受賞しました。...
View Article本学 循環農学類 天野朋子准教授の北海道和種馬の歩様に関する論文が海外の乗馬愛好家ウェブサイト「the HORSE」に紹介されました
NEWS NO.48(2019年度) 本学 循環農学類 天野朋子准教授の北海道和種馬の歩様に関する論文が海外の乗馬愛好家ウェブサイト「the HORSE」に紹介されました 本学農食環境学群循環農学類の天野朋子准教授(家畜遺伝学研究室)の北海道和種馬の歩様に関する論文が、海外の乗馬愛好家ウェブサイト「the...
View Article職員全体研修「酪農学園大学とSDGs」を開催
NEWS NO.49(2019年度) 職員全体研修「酪農学園大学とSDGs」を開催 2019年9月24日(火)に学内教職員を対象として「酪農学園大学とSDGs」が開催されました。 竹花一成学長より開会挨拶があり、研修プログラムが開始となりました。...
View Article本学 獣医学研究科4年髙橋直紀さんが「The 7th Congress of Asian Association of Veterinary...
NEWS NO.50(2019年度) 本学 獣医学研究科4年髙橋直紀さんが「The 7th Congress of Asian Association of Veterinary Anatomists」で優秀ポスター賞を受賞 2019年9月26日(木)、27日(金)に韓国の済州島で開催された「The 7th Congress of Asian Association of...
View Article第二回「中央アジアにおける牧畜社会研究」ワークショップ開催のお知らせ
第二回「中央アジアにおける牧畜社会研究」ワークショップ ヒト―動物関係の諸相 人類史における家畜化のプロセスを考える ◆日時:11月22日(金)13時~16時 ◆場所:酪農学園大学 中央館1階学生ホール ◆申し込み:不要・参加費無料 ◆問い合わせ:星野研究室 (酪農学園大学・環境共生学類・環境リモートセンシング研究室) (電話:011-388-4913E-mail:...
View Article2019年度保護者懇談会の開催について(ご案内)
本学では、保護者の皆様に、本学の様子をお知らせし、ご理解いただくことを目的とした保護者懇談会を開催しております。今年度は、下記の日程で本学にて開催いたしますのでご案内いたします。なお、お申込みは本学からお送りする「保護者懇談会出席申込書」のはがきをご利用くださいますようお願い申し上げます。 記 ○講義参観 10月 11日(金)酪農学園大学 北海道江別市文京台緑町582番地...
View ArticleNHK「みんなで筋肉体操」シーズン3に本学獣医学類の姚さんが出演!
NEWS NO.52(2019年度) NHK「みんなで筋肉体操」シーズン3に本学獣医学類の姚さんが出演! 姚 麗花さん 本学獣医学類4年の姚麗花(よう れいか)さんが、NHK総合「みんなで筋肉体操」新シリーズ・シーズン3のアシスタントに選ばれ、7月30日放送の「腹筋3」と8月1日放送の「背筋3」に出演しました。...
View Article食Pro.アワード2019 大賞を受賞
NEWS NO.53(2019年度) 食Pro.アワード2019 大賞を受賞 9月11日(水)、TOC有明(東京) にて、本学は食の6次産業化プロデューサー(通称「食Pro.」)検定制度を運営する一般社団法人 食農共創プロデューサーズより、食Pro.制度の普及に貢献した団体として「食Pro.アワード2019大賞」の表彰を受けました。...
View Article本学学生・大学院生が第6回乳房炎サマーキャンプで各賞を受賞
NEWS NO.54(2019年度) 本学 学生・大学院生が第6回乳房炎サマーキャンプで各賞を受賞 9月4日(水)~5日(木)、佐島マリーナホテル(神奈川県横須賀市)にて開催された「第6回乳房炎サマーキャンプ」(主催:日本乳房炎研究会)において、本学の学生および大学院生が各賞を受賞しました。 (前列左から)北名さん、西さん、渡辺さん、(後列左から)岩野教授、藤木助教、権平助教、樋口教授...
View Article2019年度秋期キリスト教教育強調週間のお知らせ
2019年度秋期キリスト教教育強調週間のプログラムを実施します。 講師に北海道三愛畜産センター理事長の西川求先生をお迎えして、三愛精神に基づく酪農の実践と三愛塾を通じた酪農家の学習の場を創ってこられた経験をお話しいただきます。 日時:2019年10月29日(火)午前10時40分〜12時10分 場所:黒澤記念講堂 聖書:マタイによる福音書6章25−26節...
View Article本学 農業環境情報サービスセンターが台風19号による洪水状況をGISを用いて可視化
NEWS NO.55(2019年度) 本学 農業環境情報サービスセンターが台風19号による洪水状況をGISを用いて可視化 本学 農業環境情報サービスセンターの金子正美教授(環境GIS研究室)が、台風19号による各地の洪水の状況を、GISを用いて可視化するシステムを構築しました。...
View ArticleRGU生物図鑑【マクキヌガサタケ】(幕衣笠茸)
NEWS NO.56(2019年度) RGU生物図鑑【マクキヌガサタケ】(幕衣笠茸) 学名:Phallus impudicus var.togatus 英名:long net stinkhorn veiled lady (Phallus → 男根の意 impudicus → 淫らな toga → 緩やかな外衣 ) マクキヌガサタケ成菌 1....
View Article【動画投稿サイト】ブカピ=部活ピーポーに乳牛研究会が出演!
NEWS NO.57(2019年度) 【動画投稿サイト】ブカピ=部活ピーポーに乳牛研究会が出演! テレビ朝日系列「部活ONE」の関連動画投稿サイト「ブカピ」に酪農学園大学の乳牛研究会(通称:にゅうけん) が紹介されました! ブカピ=部活ピーポーは、一生懸命部活に取り組んでいる姿を紹介する動画投稿サイトです!ぜひ、乳研の活動みてくださいね!!
View Article