Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

2018年度江別市大学連携事業報告会開催

$
0
0

NEWS NO.31(2018年度)

2018年度江別市大学連携事業報告会開催

7 月13 日(金)9時30分から、江別市大学連携事業報告会が江別市民会館で開催され、昨年度(平成29年度)に採択された事業の研究成果・学生活動について報告されました。

この事業は、平成21年度に「江別市・大学・江別市商工会議所による包括連携・協力に関する協定(包括連携協定)」を締結後、地域における諸課題等に関する大学での研究や学生活動を支援する補助金事業として実施され、本年度で10年目となります。本事業における研究成果ならびに学生活動は、この報告会を通じて市民に公表するとともに、今後、江別市の市政へ反映されることが期待されています。

 

今回、昨年度(平成29年度)採択された9件(学生4件、教員5件)の 事業のうち、酪農学園大学より2件(教員2件)、札幌学院大学より1件(学生1 件)、北翔大学より2件(教員2件)の計5件の報告がありました。

伊吾田 宏正准教授

宮木雅美元教授(現非常勤講師)

松山 周平准教授

 

 

 

 

 

 
本学からは農食環境学群環境共生学類の伊吾田宏正准教授が「江別市の効果的なエゾシカ管理戦略の検討」、また同じく農食環境学群環境共生学類の宮木雅美元教授(現非常勤講師)と松山周平准教授が「野幌鉄道林の生物多様性に配慮した森林整備計画の提案」と題して、それぞれの研究成果を報告しました。

江別市民、江別市役所職員、大学教職員や学生等が多くの方が来場し、それぞれの報告に対し熱心に耳を傾けていました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles