Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

「北海道夏季大学」一期生の同窓会~創世寮合宿を懐かしむ~

$
0
0

NEWS NO.59(2013年度)

「北海道夏季大学」一期生の同窓会~創世寮合宿を懐かしむ~

 

     「北海道夏季大学」一期生の同窓会が7月25日、本学にて50年ぶりに行われた。

     今から50年前に、学園の創立者黒澤酉蔵(北海タイムス社長)の発案で、酪農学園大学を舞台に全国の大学生に呼びかけて、北海道夏期大学が開校された。始めの3年間は評論家大宅壮一が学長についた。この夏期大学は9年間続けられ、各年50名前後の学生が馳せ参じた。講師は町村金五知事をはじめ著名な政界人や文化人が名を連ね、大宅学長は「頭脳交配」の意義を説いた。

    黒澤酉蔵の発想は「全国の青年に、北海道開発の認識を深めてもらい、戦後の北海道を飛躍的に発展させたい」との思いからであった。必要な費用はすべて北海タイムス社が負担した。一期生56名は、わずか一週間足らずの創世寮での合宿研修であったが、「野幌会」と名づけた同窓会を組織し、交流を続けてきた。今回の再会は20年ぶりで、20名ほどが酪農学園を訪れてありし日を偲んだ。創世寮では暖かい牛乳が提供され、青春時代の味を懐かしんだ。

      元農林水産大臣の山田正彦氏は「牧場経営を始めたきっかけであり、農政を志した原点である」と夏期大学の意義を語った。黒澤酉蔵の「教育事業は即効性は期待できないが、若者が成人したときに、その人に何かのプラスを与えるに違いない」との期待が見事に開花したことになる。健康を誓い合い、再会を約して散会した。

文:仙北富志和学園長

IMG_2626IMG_2688IMG_2686

IMG_2762IMG_2753IMG_2767

IMG_2776-2


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1832

Trending Articles