Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石狩管内肉用牛共進会に本学の肉牛を出品

NEWS NO.51(2013年度) ~石狩管内肉用牛共進会に本学の肉牛を出品~    7月12日に石狩市浜益区御料地牧場において、第38回石狩管内肉用牛共進会が開催されました。  本共進会は9月に開催される第30回北海道肉用牛共進会の予選会も兼ねています。石狩管内の石狩市浜益区、当別町、江別市の3地区より、8部門に合計45頭が出品されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

復興卵で第1号の雌牛が誕生

NEWS NO.52(2013年度) ~復興卵で第1号の雌牛が誕生~   本学が昨年7月に、東日本大震災で牛舎や乳牛をほとんど喪失する甚大な被害を受けた宮城県農業高校へ、復興支援のため無償提供した乳牛受精卵から第1号の雌牛が7月11日に誕生しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開講座「人と動物の素敵な関係講座4~現代社会を動物と共に~」開催

NEWS NO.53(2013年度) ~公開講座「人と動物の素敵な関係講座4~現代社会を動物と共に~」開催~  本学のエクステンションセンター生涯学習課が主催する「人と動物の素敵な関係講座4~現代社会を動物と共に~」が7月6日(土)に研修館で行われました。受講者は30代から80代と幅広く、27名が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

公開講座「ガーデニング講座」開催

NEWS NO.54(2013年度) ~公開講座「ガーデニング講座」開催~  本学のエクステンションセンター生涯学習課が主催する「ガーデニング講座」(全2回の第2回目)を「実物野菜の整枝・剪定」、「ガーデンの管理」というテーマで7月13日(土)9時から本学にて開催、31名の受講者が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年度 循環農学類・酪農学科セミナー(第5回)を開催

NEWS NO.55(2013年度) 2013年度 循環農学類・酪農学科セミナー(第5回)を開催  当セミナーは、循環農学類の教員が、酪農学についての研究発表や学会賞受賞講演および新任教員が自己紹介を兼ねた研究内容を発表する場として毎年複数回実施しております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

平成24年度江別市大学連携事業報告会開催

NEWS NO.56(2013年度) 平成24年度江別市大学連携事業報告会開催  江別市が地域活性化のために実施している、平成24年度江別市大学連携調査研究事業に本学の金子正美教授(環境共生学類 環境GIS研究室)と義平大樹教授(循環農学類 作物学研究室)が採択されております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[日本農業新聞]待望の雌子牛誕生 北海道の酪農家贈った受精卵結実

本学が昨年7月、宮城県農業高校へ復興支援のため無償提供した乳牛受精卵から第1号の雌牛が7月11日に誕生した記事が日本農業新聞に掲載されました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水に関する環境教育プログラム「WET講習会」の実施報告

NEWS NO.57(2013年度) ~水に関する環境教育プログラム「WET講習会」の実施報告~     本学生命環境学科および環境共生学類の学生が、6月15日と7月20日の2回、本学C4号館102教室にて、「水」をテーマとした環境教育プログラム「プロジェクトWET(Water Education for Teachers)」のエデュケーター(指導者)講習会を受講しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園初のタネウシなるか!?

NEWS NO.58(2013年度) ~酪農学園初のタネウシなるか!?~ 夢花平号の5年後に乞うご期待!!      本学の元野幌農場で4月9日に生まれた黒毛和牛の「夢花平号」が、”タネウシ”(種雄牛)候補として、11月に家畜改良事業団に買い上げられることが決まりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「北海道夏季大学」一期生の同窓会~創世寮合宿を懐かしむ~

NEWS NO.59(2013年度) 「北海道夏季大学」一期生の同窓会~創世寮合宿を懐かしむ~        「北海道夏季大学」一期生の同窓会が7月25日、本学にて50年ぶりに行われた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「生ごみの堆肥を使って野菜を栽培しよう!」本学学生が岩見沢メープル小で出前授業を実施

NEWS NO.60(2013年度) 「生ごみの堆肥を使って野菜を栽培しよう!」 ~本学学生が岩見沢メープル小で出前授業を実施~            本学地域環境学科4年の斉藤広実さんと田辺瑠衣さん(資源再利用学研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第8回 「高校生パティシエコンクール」表彰式を開催

NEWS NO.61(2013年度) 第8回 「高校生パティシエコンクール」表彰式を開催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

どうぶつふれあい広場2013 動物愛護フェスティバスinえべつ

日時:2013年9月22日(日) 10:00〜15:00 会場:酪農学園大学ローン広場 (入場無料 :雨天決行) 主催:江別市小動物開業獣医師会・酪農学園大学 お車でのご来場も可能です。  動物愛護フェスティバル2013ポスター.pdf    【催し物】 動物ふれあいコーナー ドッグアジリティーディスクドックのデモンストレーション ワンワン運動会 ドックダンスショー   【各テントにて】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アジアの感染症と日本」病原体リスク管理学講座開催のお知らせ

酪農学園大学大学院獣医学研究科 病原体リスク管理学講座(産学連携講座) 2013年度公開セミナー 「アジアの感染症と日本」 日時:2013年8月23日(金) 午後2時から5時 場所:慶應義塾大学薬学部3号館 3号館11階1101会議室(芝共立キャンパス)参加費無料 ポスターのPDFファイルはこちら

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寄贈された貴重な動物標本を野生動物医学センターに搬入

NEWS NO.62(2013年度) 寄贈された貴重な動物標本を野生動物医学センターに搬入  本学獣医学類の浅川満彦教授(獣医寄生虫病学)が7月20日・21日に、遠軽町の社会福祉法人 北海道家庭学校(永井 信 理事長)より寄贈された貴重な動物標本を本学の野生動物医学センター(WAMC)に搬入しました。...

View Article


【動画】第8回パティシエコンクール入賞者インタビュー

NEWS NO.63(2013年度) 【動画】第8回パティシエコンクール入賞者インタビュー

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生と札幌グランドホテルのシェフが共同でトマトを収穫

NEWS NO.64(2013年度) 本学学生と札幌グランドホテルのシェフが共同でトマトを収穫  本学学生と札幌グランドホテルのシェフやスタッフが、7月31日に本学のフィールド教育研究センター圃場にて、学生たちが育てたトマトを一緒に収穫しました。これらのトマトは8月1日より札幌グランドホテルのレストランで提供されます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学大学院生が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の学生派遣プログラムに合格!

NEWS NO.65(2013年度) ~本学大学院生が宇宙航空研究開発機構(JAXA)の学生派遣プログラムに合格!~ 本学酪農学研究科大学院生の小田玲実さん(環境リモートセンシング研究室所属)が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の国際宇宙会議(IAC)学生派遣プログラムの参加学生に選ばれました。...

View Article

夏季休業期間のお知らせ

夏季休業期間のお知らせ 平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、夏季休業期間につき、大学並びに法人業務を下記の通り休業させていただきます。 【休業期間】 2013年8月12日(月)~2013年8月16日(金) ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。 2013年8月19日(月)より通常通り業務を再開致します。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回黒澤記念室内楽演奏会開催のお知らせ

「第5回黒澤記念室内楽演奏会“B”の祭典開催のお知らせ」...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live