「指定外来種って何?―何がどうなる?北海道の外来種対策―」 外来種に関するシンポジウムのお知らせ
報道機関関係者各位 「指定外来種って何?―何がどうなる?北海道の外来種対策―」 外来種に関するシンポジウムのお知らせ 学校法人酪農学園 学園広報室 本学と北海道は包括連携協定を締結し、道内の生物多様性の保全に係る調査研究を共同で進めています。...
View Article洞爺湖町との連携で日本計画行政学会「第16回計画賞」優秀賞を受賞
NEWS NO.203(2015年度) 洞爺湖町との連携で日本計画行政学会「第16回計画賞」優秀賞を受賞...
View Article【朝日新聞GLOBE】伊能まゆ特任研究員 「アヒル銀行」で農家に希望
本学の伊能まゆ特任研究員がベトナムで取り組んでいる「アヒル銀行」が、現地の農家の希望となっていると、2016年3月6日(日)の朝日新聞GLOBE(グローブ)(p14-15)にて取り上げられました。朝日新聞GLOBE(PDF)
View Article第67回獣医師国家試験結果
3月11日、農林水産省より「第67回獣医師国家試験」の結果が発表され、本学の合格率は85.6%となりました。大学別の結果は次のとおりです。 ■獣医師国家試の結果(大学別)PDFファイル(農林水産省HPより) ■獣医師国家試験合格状況(本学)
View Articleセラピー犬適性検査のお知らせ
セラピー犬適性検査のお知らせ 日時:2016年3月26日(土) 申込受付期間:2016年3月5日(土)〜3月20日(日)まで 申込方法:北海道ボランティアドッグの会へ必要書類をメールまたはファックスで送付してください 実施場所:酪農学園大学 獣医保健看護学類棟(北海道江別市文京台緑町582) ※駐車場をご用意していますので係員の指示に従ってください。...
View Article北海道科学大学との研究交流会を開催
NEWS NO.204(2015年度) 北海道科学大学との研究交流会を開催 2月25日(木)、北海道薬科大学サテライトキャンパスにおいて、北海道科学大学との研究交流会が開催されました。...
View Article【北海道新聞】「ひと2016」若者が本音で語り合うイベントを開く 丸藤健悟さん
本学の卒業生、丸藤健悟さん(生命環境学科2014年卒)の記事が、北海道新聞の「ひと2016」欄に掲載されました。
View Article2015年度学位記授与式のご案内
2015年度大学ならびに大学院の学位記授与式を下記により執り行いますのでご案内いたします。式典会場 日時2016年3月18日(金)10時から(入場:9時40分まで) 場所体育館(第1) 卒業生懇談会場(学位記授与式終了後) 大 学 農食環境学群 循環農学類 体育館 食と健康学類 C1号館2階 201番教室 環境共生学類 C1号館1階 101番教室 獣医学群 獣医保健看護学類 C1号館3階...
View Article2015年度 第2回課外活動表彰式・学長特別表彰を開催
NEWS NO.205(2015年度) 2015年度 第2回課外活動表彰式・学長特別表彰を開催 2015年度の学生生活援護会「第2回課外活動表彰式」ならびに「学長特別表彰」が、3月17日(木)に本館4階第1会議室で行われ、竹花一成学長から表彰状と報奨金が贈られました。...
View Article【朝日新聞GLOBE】伊能まゆ特任研究員 「アヒル銀行」で農家に希望
本学の伊能まゆ特任研究員がベトナムで取り組んでいる「アヒル銀行」が、現地の農家の希望となっていると、2016年3月6日(日)の朝日新聞GLOBE(グローブ)(p14-15)にて取り上げられました。朝日新聞GLOBE(PDF)
View Article第67回獣医師国家試験結果
3月11日、農林水産省より「第67回獣医師国家試験」の結果が発表され、本学の合格率は85.6%となりました。大学別の結果は次のとおりです。 ■獣医師国家試の結果(大学別)PDFファイル(農林水産省HPより) ■獣医師国家試験合格状況(本学)
View Articleセラピー犬適性検査のお知らせ
セラピー犬適性検査のお知らせ 日時:2016年3月26日(土) 申込受付期間:2016年3月5日(土)〜3月20日(日)まで 申込方法:北海道ボランティアドッグの会へ必要書類をメールまたはファックスで送付してください 実施場所:酪農学園大学 獣医保健看護学類棟(北海道江別市文京台緑町582) ※駐車場をご用意していますので係員の指示に従ってください。...
View Article北海道科学大学との研究交流会を開催
NEWS NO.204(2015年度) 北海道科学大学との研究交流会を開催 2月25日(木)、北海道薬科大学サテライトキャンパスにおいて、北海道科学大学との研究交流会が開催されました。...
View Article【北海道新聞】「ひと2016」若者が本音で語り合うイベントを開く 丸藤健悟さん
本学の卒業生、丸藤健悟さん(生命環境学科2014年卒)の記事が、北海道新聞の「ひと2016」欄に掲載されました。
View Article2015年度学位記授与式のご案内
2015年度大学ならびに大学院の学位記授与式を下記により執り行いますのでご案内いたします。式典会場 日時2016年3月18日(金)10時から(入場:9時40分まで) 場所体育館(第1) 卒業生懇談会場(学位記授与式終了後) 大 学 農食環境学群 循環農学類 体育館 食と健康学類 C1号館2階 201番教室 環境共生学類 C1号館1階 101番教室 獣医学群 獣医保健看護学類 C1号館3階...
View Article2015年度 第2回課外活動表彰式・学長特別表彰を開催
NEWS NO.205(2015年度) 2015年度 第2回課外活動表彰式・学長特別表彰を開催 2015年度の学生生活援護会「第2回課外活動表彰式」ならびに「学長特別表彰」が、3月17日(木)に本館4階第1会議室で行われ、竹花一成学長から表彰状と報奨金が贈られました。...
View Article江別市を応援するフリーマガジン『JP 01』に本学園の紹介を掲載
NEWS NO.206(2015年度) 江別市を応援するフリーマガジン『JP 01』に本学園の紹介を掲載 札幌地域新聞ふりっぱーの総合商研が発行する、江別市を応援するフリーマガジン『JP 01』(ジェイピーゼロワン)特別号に、本学園の紹介が掲載されました。...
View Article第12回日本獣医内科学アカデミー学術大会で、石川健吾さん・増田麻子さんが受賞
NEWS NO.206(2015年度) 第12回日本獣医内科学アカデミー学術大会で、石川健吾さん・増田麻子さんが受賞...
View Article2015年度学位記授与式開催
NEWS NO.208(2015年度) 2015年度学位記授与式開催 酪農学園大学・大学院の2015度学位記授与式が3月18日(金)、本学体育館にて行われ、父母や教職員が見守る中、774名が学び舎を巣立ちました。 (・大学...
View Article酪農学園大学の学生が育てた黒毛和牛の牛肉販売のお知らせ
プレスリリース 2016年3月17日 報道機関関係者各位 酪農学園大学の学生が育てた黒毛和牛の牛肉販売のお知らせ 学校法人酪農学園広報室 酪農学園大学の肉牛農場(フィールド教育研究センター肉畜生産ステーション(元野幌))では、約75頭の黒毛和種や日本短角種などを飼育しています。学生たちが朝と夕方、当番制で牛の管理や牛舎の清掃を行い、牛に与える飼料の配合も学生たちが考えて工夫しています。...
View Article