Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学と(株)どんぐりが、コラボ商品を販売

NEWS NO.111(2017年度) 本学と(株)どんぐりが、コラボ商品を販売 本学の食と健康学類・給食管理学研究室(小林道講師)では、産学連携の取り組みとして、パンを製造・販売している株式会社どんぐりと協働して学生のアイデアを取り入れたパンの企画開発を行っており、今年で5回目を迎えました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生の研修が修了

NEWS NO.112(2017年度) 「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生の研修が修了 酪農学園大学、北海道大学、東京大学の3大学とタイのカセサート大学との連携で単位互換を伴う獣医学部学生の交換留学プログラムは今年が事業の最終年度となり、研修生15名の修了証授与式が12月8日(金)、北海道大学にて行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

環境共生学類企画シンポジウム「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」開催のお知らせ

環境共生学類企画シンポジウム  「環境共生学類OB・OGによる環境好きがちょっとポジティブになれるシンポジウム」 開催のお知らせ 酪農学園大学に生命環境学科が設立され、現・環境共生学類までに卒業生が輩出されて10年が過ぎました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】洞爺湖 酪農大と深まる交流(上・中・下)

本学・環境共生学類と洞爺湖町との連携による活動が、北海道新聞に3回に渡り連載されました。      

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学内公募】酪農ジャーナル電子版の「愛称」及び「マスコットキャラクター」について

本年3月まで月刊誌として発行してきました「酪農ジャーナル」ですが、2018年4月より電子版としてリニューアルし、再スタートを切る予定をしています。 そこで、「酪農ジャーナル」の名前は残しつつも、この電子版が多くの皆さまから親しまれるような「愛称」と「マスコットキャラクター」を作成することといたしました。 つきましては、本学の学生・教員・職員より、別添チラシのとおり募集することをお知らせいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

空飛ぶ学長?!ドローンに乗ってキャンパスをご案内!!

空飛ぶ学長?! ドローンに乗ってキャンパスをご案内!! 酪農学園大学のことを知らないあなた、学長がエスコートいたします! 詳しくは地域限定スペシャルサイトをご覧ください。  ↓ ↓ ↓ 【兵庫版】さぁ!ワタシについてらっしゃい!姫路城から出発しますぞ!! 【埼玉・東京版】川越市のシンボルとして知られる「時の鐘」から出発しますぞ!!   ひろ~~い!キャンパスを空からご案内しますぞ!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学礼拝クリスマスコンサートを開催

NEWS NO.113(2017年度) 大学礼拝クリスマスコンサートを開催   12月19日(火)黒澤記念講堂において、 大学礼拝クリスマスコンサートが開催されました。北海道農民管弦楽団の牧野時夫氏を指揮者に迎え、本学の室内楽団、吹奏楽団、合唱団、聖歌隊が演奏しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が第18回シーフード料理コンクールに入賞

NEWS NO.114(2017年度) 本学学生が第18回シーフード料理コンクールに入賞 食と健康学類・管理栄養士コース3年の岸美月さん(給食経営管理学研究室/小林道講師)が、JF全漁連主催の「第18回シーフード料理コンクール」のプロを目指す学生部門に入賞しました。12月2日、服部栄養専門学校(東京都渋谷区)において、最終審査・表彰式が行われました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dear RGU~青年海外協力隊 東ティモール報告Ⅶ 城戸大樹さん

NEWS NO.115 (2017年度) Dear RGU~青年海外協力隊 東ティモール報告Ⅶ 城戸大樹さん 卒業生の城戸大樹さん(獣医学部2016年卒)から、青年海外協力隊「東ティモール・活動報告第7弾」が届きましたのでご紹介します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンポジウム「ミルクの力」~海の動物の子育て戦略~開催のお知らせ

    本学では、ミルク産業活性化を推進することを目的に新規事業の募集を行い、その一つとして「海棲哺乳類のミルク成分の分析」について採択し、研究を行ってきました。その研究結果報告会として、下記の通り、シンポジウムを行うこととしました。   ○報道関係者のみなさまへ ○申込み用紙

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

森咲子さんが北海道支部長賞を受賞

NEWS NO.116(2017年度) 食と健康学類4年森咲子さんが日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会の ポスター発表で北海道支部長賞を受賞 12月16日(土)北海道大学で開催された日本顕微鏡学会北海道支部学術講演会において、本学・食と健康学類4年の森咲子さんら(応用生化学研究室・岩崎智仁准教授、長谷川靖洋助教)がポスター発表し、北海道支部長賞を受賞しました。 表彰状を手にする森さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RGU生物図鑑【モンタナマツ】

NEWS NO.117(2017年度) RGU生物図鑑【モンタナマツ】 学名;Pinus mugo  英名;Swiss mountain pine マツ科(Pinaceae) マツ属(Pinus) モンタナマツの全景   【モンタナマツのあれこれ】 「モンタナマツ」は「成る池」の東側に位置する「東部室棟」(旧機農高校)の庭園芝生地や建築物の周囲などに植栽されています。 ハイマツ(Pinus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RGU生物図鑑【エゾサンショウウオ(蝦夷山椒魚)】

NEWS NO.118(2017年度) RGU生物図鑑【エゾサンショウウオ(蝦夷山椒魚)】 学名:Hynobius retardatus 英名:Ezo Salamander 科:サンショウウオ科(Hynobiidae) 属:サンショウウオ属:(Hynobius )   エゾサンショウウオの成体   【エゾサンショウウオあれこれ】...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

就職活動体験報告会を開催しました

2017年12月4日(月) 農食環境学群3年生を対象とした就職活動体験報告会を開催いたしました。 2018年3月卒業予定の内定者5名を招き、 就職活動の体験報告を行なってもらいました。 就職活動で大切にしたこと、なぜその企業(公務員)に決めたのか。 活動開始時期、勉強方法、後輩へのアドバイス等。 参加した3年生は身近な先輩の話をじっくり聴くことができました。...

View Article

年末年始休業のお知らせ

平素より本学の教育研究にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2017年12月26日(火)~2018年1月8日(月) ●学生サービスセンターの年末年始窓口業務について(教務1課・学生課・就職課・医務室・学生相談室)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本農業新聞】現場からの農村学教室 テーマ「農福連携活動」

本学循環農学類の義平大樹教授(作物学研究室)が、日本農業新聞の「現場からの農村学教室」コーナーで、農福連携活動について解説しました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【学内公募】酪農ジャーナル電子版の「愛称」及び「マスコットキャラクター」について

本年3月まで月刊誌として発行してきました「酪農ジャーナル」ですが、2018年4月より電子版としてリニューアルし、再スタートを切る予定をしています。 そこで、「酪農ジャーナル」の名前は残しつつも、この電子版が多くの皆さまから親しまれるような「愛称」と「マスコットキャラクター」を作成することといたしました。 つきましては、本学の学生・教員・職員より、別添チラシのとおり募集することをお知らせいたします。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】結成20周年 THEイナズマ戦隊が新譜

本学の卒業生、上中丈弥さん、山田武郎さん(いずれも農業経済学科2001年卒)、中田俊哉さん、久保裕行さん(いずれも酪農学科同年卒)の4名が在学中に結成し、現在も活躍するロックバンド「THEイナズマ戦隊」の記事が、北海道新聞に掲載されました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【日本農業新聞】第50回宇都宮賞 指導の部 小岩政照教授

(財)宇都宮仙太郎翁顕彰会は11日、北海道酪農の発展に貢献した酪農家らを表彰する第50回宇都宮賞の表彰者を発表しました。酪農指導の部に、本学獣医学類の小岩政照教授(生産動物内科学IIユニット)が選ばれました。表彰式は3月1日に開催されます。    

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園ミルク産業活性化推進事業開催のお知らせ

酪農学園ミルク産業活性化推進事業開催のお知らせ   このたび酪農学園ミルク産業活性化事業として、別紙のとおり、シンポジウム等を開催する運びとなりました。...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live