【北海道新聞】酪農大生 シャッター絵 商店街に力 絵画研究会
本学絵画研究会が、長沼町の「長沼マルシェ」のシャッターに絵を描く「シャッターペイント」に取り組んでいます。完成作品は、9月24日(日)の17:00~17:30に長沼町商店街で開催される「夕やけ市」でお披露目の予定です。その活動が、北海道新聞に紹介されました。
View Article医療系eラーニング全国交流会(一般公開講座)のお知らせ
医療系eラーニング全国交流会(一般公開講座)のお知らせ 本学で初めての「医療系eラーニング全国交流会」が、9月10日と11日に、本学C1号館で開かれます。 交流会の一般発表は、10日9時50分から11日12時までで、当日参加は5000円ですが、10日の15時20分~17時の公開講座は、本学FD委員会との共催で、一般市民の方も含めてどなたでもご参加いただけます。...
View Articleアメリカ・フィンドレー大学 留学レポート
NEWS NO.99(2016年度) アメリカ・フィンドレー大学 留学レポート 獣医学類3年生の笠島 総司さんから、アメリカ・フィンドレー大学(期間:2016年8月17日~2017年5月16日)での留学レポートが届きましたのでご紹介します。...
View Article第52回酪農公開講座【募集】
日 時 11月17日 (木) 12:30~16:00 受 講 料 無料 定 員 100名(先着) 会 場 松本市音楽文化ホール(ザ・ハーモニーホール) 小ホール 長野県松本市島内4351番地 申込締切 10月28日(金) 講 師 酪農学園大学 農食環境学群 教授 髙橋 圭二 酪農学園大学 獣医学群 准教授 大塚 浩通 酪農家の経営安定に向けて...
View Article道総研との協定締結記念シンポ「おいしい牛乳・乳製品を食卓へ届けるために ~牧草づくりからチーズ加工まで~」
日 時 2016年10月31日(月) 14:00~16:45 受 講 料 無料 定 員 250名(先着順) 会 場 酪農学園大学 中央館1階学生ホール (住所:江別市文京台緑町582番地、TEL:011-388-4131) 申込締切 2016年10月14日(金)必着 講 師 講演1:「北海道の気候・土壌に根付いた美味しい牛のエサ作り -北海道における牧草・飼料作物の生産技術-」...
View Articleつなげ!酪農大OB・OGリポートvol.4
NEWS NO.100(2016年度) つなげ!酪農大OB・OGリポートvol.4 ~活躍する卒業生を追いかけました~ 家畜の獣医療を 現場から発展させていく。 獣医師 西川 晃豊 北海道ひがし農業共済組合 標茶家畜診療所 獣医学部 獣医学科(現・獣医学群 獣医学類)2003年卒業 「大学に入って進路を変えた」...
View Article第11回酪農学園大学公開講座【募集】
日 時 11月18日 (金)13:00~16:20 受 講 料 無料 定 員 120名(先着) 会 場 ホテル東京ガーデンパレス 2階 高千穂A 東京都文京区湯島1-7-5 申込締切 10月28日(金) 講 師 酪農学園大学 農食環境学群 教授 阿部 茂 地方独立行政法人北海道立総合研究機構食品加工研究センター 食品技術支援部 部長 田村 吉史 酪農学園大学 農食環境学群 助教 宮崎 早花...
View Article動物愛護フェスティバルin「天売猫譲渡会」を開催
9月25日(日)に行われる動物愛護フェスティバルにて、獣医保健看護学類が主催する「天売猫譲渡会」を開催します。 海鳥の楽園である天売島で野良猫になっていた猫たちに新しい飼い主を見つけ、殺処分することなく里親さんになってくれる方を募集中です。 すでに一次馴化(人に慣れさせること)を行っているので、とてもよく人に慣れた猫からまだまだ野性味の残った猫までさまざまな猫がいます。...
View Articleしつけ教室(10月)参加犬募集のお知らせ
酪農学園大学 獣医保健看護学類主催 しつけ教室参加犬募集のお知らせ ~犬とのより良い生活のために、もう一度~ ポリシー:イヌの行動学に基づいて、個々の犬と飼い主にあった優しい教え方に徹します。 犬と飼い主のコミュニケーションを図り、家族そして人間社会の一員として行動できるように犬のしつけのお手伝いします。 開催日...
View Articleパピークラス(10月)参加犬募集のお知らせ
酪農学園大学 獣医保健看護学類主催 パピークラス参加犬募集のお知らせ ~犬とのより良い生活のために、もう一度~ ポリシー:イヌの行動学に基づいて、個々の犬と飼い主にあった優しい教え方に徹します。 犬と飼い主のコミュニケーションを図り、家族そして人間社会の一員として犬が成長できるようにお手伝いします。 開催日...
View Article「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生(第1グループ)の研修開始
NEWS NO.102(2016年度) 「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学学生(第1グループ)の研修開始...
View Article本学学生が健康減塩レトルト食品レシピプレゼン大会で受賞
NEWS NO.104(2016年度) 本学学生が健康減塩レトルト食品レシピプレゼン大会で受賞 (一社)地域健康社会研究所と(株)ベル食品が主催する「健康減塩レトルト食品レシピプレゼン大会」の学生部門の結果発表が7月25日に行われ、食と健康学類3年生(管理栄養士コース)の5名が準大賞を受賞しました。...
View Article医療系eラーニング全国交流会で、萩原祐太郎さんが奨励賞を受賞
NEWS NO.105(2016年度) 医療系eラーニング全国交流会で、萩原祐太郎さんが奨励賞を受賞 9月10日(土)・11日(日)の2日間、本学で開催された「第11回医療系eラーニング全国交流会」で、本学獣医学類6年の萩原祐太郎さん(獣医放射線生物学ユニット・遠藤大二教授)のポスター発表が、奨励賞を受賞しました。 萩原祐太郎さん(左) 遠藤大二教授(右)...
View Article日本細菌学会北海道支部学術総会で、佐藤友美さんが最優秀発表賞を受賞!
NEWS NO.106(2016年度) 日本細菌学会北海道支部学術総会で、佐藤友美さんが最優秀発表賞を受賞! 大久保寅彦さん(左) 田村豊教授(中央) 佐藤友美さん(右)...
View Article学校法人酪農学園 事務職員募集について
以下の専任職員(事務)を公募します。 学校法人酪農学園 事務職員 募集要項 1.職種等 事務職員(専任職員) 2.採用者数 若干名 3.採用予定日 2017年4月1日 4.応募資格 ①当学園の建学の精神を理解し共鳴する者 ②最終学歴が大学卒業(見込み者を含む)以上の者 ③学校における業務に関心のある者 5.応募方法 下記応募書類を締切日までに郵送又は持参ください。 6.提出書類...
View Article【北海道新聞】楽しく学ぶペットと災害 江別でフェス
9月25日(日)に本学で開催された「動物愛護フェスティバルinえべつ2016」(江別市小動物開業獣医師会、酪農学園大学主催)の様子が、北海道新聞に掲載されました。
View Article2016年度酪農学園ホームカミングデー報告
NEWS NO.107(2016年度) 2016年度酪農学園ホームカミングデー報告 1.バーベキューランチ 夜半の雨で開催が危ぶまれた9月17日(土)、午前11時から第25回を数えるホームカミンデーが同窓生会館前駐車場および黒澤記念講堂を会場に開催されました。...
View Article