「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」の商品化・販売に関する合同記者発表会について(ご案内)
プレスリリース 2016年9月28日 報道関係機関各位 学校法人酪農学園広報室 学校法人酪農学園・酪農学園大学・(株)セコマ・札幌グランドホテル 「高校生による牛乳類を使ったお菓子レシピ」の商品化・販売に関する 合同記者発表会について(ご案内)...
View Article2016年度「今日から役立つ食育講座I」を開催
NEWS NO.108(2016年度) 2016年度「今日から役立つ食育講座I」を開催 エクステンションセンター生涯学習課主催の「今日から役立つ食育講座I」を、9月3日(土)午前9時より、本学C1号館201教室で開催し、22名の方々が参加されました。...
View Article2016年度「楽しくスポーツ・健康講座II」を開催
NEWS NO.109(2016年度) 2016年度「楽しくスポーツ・健康講座II」を開催 エクステンションセンター生涯学習課主催の「楽しくスポーツ・健康講座II楽しい運動講座2~体格・体組成と身体活動~」を、9月4日(日)午前9時より、本学トレーニングセンターで開催し、23名の方々が参加されました。...
View Article2016年度「狩猟管理・自然環境講座」を開催
NEWS NO.110(2016年度) 2016年度「狩猟管理・自然環境講座」を開催 エクステンションセンター生涯学習課主催の「狩猟管理・自然環境講座」を、9月11日(日)午前9時より、研修館にて開催し、受講者は29名でした。 1講義目では、本学環境共生学類伊吾田宏正准教授が「狩猟学のお話...
View Article北海道登別明日中等教育学校が来学し、ワークショップを体験
NEWS NO.111(2016年度) 北海道登別明日中等教育学校が来学し、ワークショップを体験 9月20日(火)、北海道登別明日(あけび)中等教育学校の生徒が、本学循環農学類・農業経済学コースによるワークショップを受講しました。...
View Article就職支援アワーが始まりました!
9月28日(水)3年生および獣医5年生対象の就職支援アワー第1回目を開催いたしました。 有限会社 エイチ・ビー・エヌ キャリア支援部 樋江井 繁 様をお招きし 「就活に向けて、年内にとるべき行動のポイントとは?」というテーマでお話を頂きました。 125名の学生が参加し真剣に話を聴いておりました。 いよいよ就職活動解禁に向けての準備が始まります。
View Articleシンポジウム「釧路湿原の今と,未来に向けた戦略展開」開催のお知らせ
■日 時: 2016年10月9日(日) 13:00開場/13:30~16:30 ■場 所: 札幌国際ビル8階 国際ホール (〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1,さっぽろ駅8番出口横) ■入場料: 無料,事前予約可 定員150名 (sikadeer.symposium@gmail.com までご所属・お名前をお知らせください) ■開催趣旨...
View Article「牛乳類を使ったお菓子レシピ」の商品発表会を開催
「牛乳類を使ったお菓子レシピ」の商品発表会を開催 本学は、酪農や牛乳に対する理解を深めてもらうとともに、牛乳類とスイーツの結びつきによる牛乳の消費拡大を図るため、全国の高校生から牛乳類を使ったお菓子レシピを募集しました。5月上旬からおよそ1カ月半の間に、全国23道府県の50高校から336点の応募がありました。...
View Article硬式テニス部女子が、北海道テニスリーグで2部昇格決定!
NEWS NO.113(2016年度) 硬式テニス部女子が、北海道テニスリーグで2部昇格決定! 8月7日(日)に小樽商科大学で開催された、「平成28年度全日本大学対抗テニス王座決定試合北海道地区予選 第49回北海道学生テニスリーグ女子2部3部入れ替え戦」において、本学硬式テニス部女子は2部の小樽商科大学に勝利し、3部から2部への昇格を決めました。...
View Article【読売新聞】日曜の朝に アフリカゾウの怒り
読売新聞10月2日付の朝刊、「日曜の朝に」に中村千秋酪農学園大学特任教授の企画するケニヤでの教育エコツアーに、5年前に参加した読売新聞の記者の体験談を交えた記事が掲載されてました。 (東京本社版と西部本社版とに掲載で、北海道を含めた東日本を含めほぼ全国版にて掲載)
View Article【北海道新聞】世界の「壁」乗り越えて 倶知安出身のW杯代表・萩原亜咲さん
本学の卒業生、萩原亜咲さん(生命環境学科2010年卒)が現在取り組んでいる競技、スポーツクライミングの記事が、北海道新聞に掲載されました。
View Article農食環境学群 食と健康学類 専任教員公募について
次のとおり、専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 専任教員(締切日:2016年11月11日(金)必着) ・「肉製品製造学」 准教授、講師または助教 1名 詳しくは⇒大学教員公募(肉製品製造学)WORDファイル 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)
View Article農食環境学群 食と健康学類 専任教員公募について
次のとおり、専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 専任教員(締切日:2016年11月11日(金)必着) ・「食品タンパク質科学」 助教 1名 詳しくは⇒大学教員公募(食品タンパク質科学)WORDファイル 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)
View Article獣医学群 獣医学類嘱託助手(伴侶動物)の公募について
次のとおり、嘱託専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 嘱託助手 (締切日:2016年11月11日(金)必着) ・「伴侶動物医療学分野」 嘱託助手 2名 詳しくは⇒伴侶動物医療学分野(WORDファイル) 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)
View Article獣医学群 獣医学類 嘱託助手(生産動物)公募について
次のとおり、嘱託専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 嘱託助手 (締切日:2016年11月11日(金)必着) ・「生産動物医療学分野」 嘱託助手 1名 詳しくは⇒生産動物医療学分野(WORDファイル) 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)
View Article第11回三愛賞・第7回特別三愛賞授賞式を開催
NEWS NO.114(2016年度) 第11回三愛賞・第7回特別三愛賞授賞式を開催 獣医学科同窓会が、顕著な功績を挙げた同窓生を表彰する第11回「三愛賞」、並びに本学獣医学科および同窓会の発展に寄与した教職員(OBを含む)を表彰する第7回「特別三愛賞」の授賞式が、10月7日(金)本学学生ホールにて開催され、獣医学科同窓生や教員、学生、学園関係者、約100名が出席しました。...
View Article2016年度 講義参観・保護者懇談会を実施
NEWS NO.114(2016年度) 2016年度 講義参観・保護者懇談会を実施 2016年度講義参観及び保護者懇談会を10月7日(金)~8日(土)に開催いたしました。講義参観は87名、保護者懇談会は305組403人の保護者の方々にご出席いただきました。ご参加いただきました保護者の皆様に深く感謝申し上げます。...
View Article秋の食生活改善運動(100円朝食)のお知らせ
秋の食生活改善運動(100円朝食)のお知らせ ◎主菜メニュー&汁物&牛乳 10/26(水)「鯖の味噌煮&肉じゃがコロッケ」・「ライス」・「味噌汁」・「酪農牛乳」 10/27(木)「ハムカツ&オムレツ」・「ライス」・「味噌汁」・「酪農牛乳」・ 10/28(金)「ハンバーグおろしソース&アジフライ」・「ライス」・「味噌汁」・「酪農牛乳」 ◎副菜(小鉢)メニュー ※2品自由選択 ①生卵...
View Article