日本リモートセンシング学会で星野教授に感謝状
NEWS NO.10(2018年度) 日本リモートセンシング学会で星野仏方教授に感謝状 5月17日に東京大学柏キャンパスで開かれた「日本リモートセンシング学会...
View Article春の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施
NEWS NO.11(2018年度) 春の食生活改善運動 ワンコイン (100円)朝食週間を実施 本学をはじめ、江別市内4大学の共同企画「春の食生活改善運動 ワンコイン(100円)朝食週間」が5月23日(水)から25日(金)まで行われ、本学は学園ホール2階の学生食堂で、大盛況の中1,000食を提供しました。...
View Article学生応援企画メニュー実施のお知らせ
2018年度「第4回学生応援企画メニュー」が6月中、4回にわたり行われます。 酪農学園大学生協に協力をいただき、丼物に健土健民牛乳を付けたメニューを200円(税込)で提供させていただきます。 午前10時から午後2時の間に、各日250食限定4日間で1,000食をご用意させていただきます。学生(準会員)の皆様ぜひ活用してください。 期間: 2018年6月 週1回(火・水・木・金)...
View Article「実践酪農学・実践農学」での長期実習体験を発表
NEWS NO.12(2018年度) 「実践酪農学・実践農学」での長期実習体験を発表 実践酪農学 1年生約220名が聴講...
View Article「#らくのうおーきゃん18LIVE」特設サイトを開設
「#らくのうおーきゃん18 LIVE」の特設サイトを開設しました。 http://oc.rakuno.ac.jp/ 特設サイトには、今年のオープンキャンパスをより一層楽しむための情報が満載です!!...
View Article2018年度ひらめき☆ときめきサイエンス参加者募集のお知らせ
2018年度ひらめき☆ときめきサイエンスを実施します! 「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」の概要については、こちらをクリックして下さい。 ① 動物の体を守るミクロの決死隊2018!!~細菌とミクロの戦士達~ (整理番号:HT30034) ・開催日時:8月2日(木)~3日(金) ・集合時間:両日ともに8時30分~8時50分 大学集合(研修館・駐車場案内)...
View Article2018年度「第2回計量販売実験」のお知らせ
食と健康学類・物流科学研究室では昨年度に続き、2018年度も物流コスト削減に関する計量販売実験を5月から10月まで、学生とともに毎月実施する予定です。 本年度2回目の計量販売実験を6/13(水)~15(金)で実施します。新鮮な野菜や果物を用意して、みなさんのお越しを心よりお待ちしています。 予定実験販売数量がなくなり次第終了させて頂きますので、購入はお早めに。...
View Article「宗谷酪農セミナーin酪農学園」を開催
NEWS NO.14(2018年度) 「宗谷酪農セミナーin酪農学園」を開催 日本のてっぺん「宗谷」に農業の担い手を呼び込むことを目的に、6月1日(金)、北海道宗谷総合振興局主催による「宗谷酪農セミナーin酪農学園」が本学にて開催され、本学の学生やとわの森三愛高校の生徒、教職員など、約280名が参加しました。 村田克明氏...
View Article平成30年度江別黒毛和種共励会で経産牛部の最高位賞を受賞
NEWS NO.15(2018年度) 平成30年度江別黒毛和種共励会で経産牛部の最高位賞を受賞 6月1日(金)に開催された平成30年度江別黒毛和種共励会において、本学フィールド教育研究センター肉畜ステーション肉牛農場が経産牛部で最高位賞を受賞しました。 経産牛最高位賞 さんご26...
View Articleフォトコンテスト開催中止のお知らせ
高校生の皆様向けに毎年6月から9月にかけて作品募集を行っておりましたフォトコンテストですが、諸般の事情により今年度の開催を見合わせることといたしました。 応募を予定されておりました生徒の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 酪農学園大学循環農学類
View Article【北海道新聞】YOSAKOIソーラン開幕 個性豊か熱い舞台
本学のサークル「酪農学園YOSAKOIサークル”祭”らくの~ず」が6月6日(水)に開幕したYOSAKOIソーラン祭で演舞を披露した様子が、北海道新聞に掲載されました。
View Articleインターンシップ受入企業・団体紹介ガイダンスを実施しました
4月26日(木)および5月2日(木)、在学生を対象に 「インターンシップ受入企業・団体紹介ガイダンス」を実施しました 講師に株式会社リクルートキャリア 山塙 和仙 氏をお招きし スケジュールの確認やインターンシップ先企業の選定方法などをご講演いただきました。 大学キャリアセンター職員から インターンシップの申込み方法や大学への届出、単位認定についても お話させていただきました。 参加学生の声...
View Article公務員になるための準備講座を開催しました
5月17日(木)、在学生を対象に 「公務員になるための準備講座」を実施しました。 はじめに、学校法人大原学園より大塚 正晃氏をお招きし、公務員とは、公務員になるには、 種別と試験対策方法についてお話いただきました。 引き続き、北海道札幌方面江別警察署より島田 允氏をお招きし、 公務員になったきっかけや公務員の仕事のやりがい等お話いただきました。 参加学生の声...
View Article酪農学園大学産の黒毛和種去勢牛が高値(100.7万円)で落札される
NEWS NO.16(2018年度) 酪農学園大学産の黒毛和種去勢牛が高値(100.7万円)で落札される 6月7日(木)にホクレン南北海道家畜市場において、本学フィールド教育研究センター肉畜生産ステーションより出品した「夢早久29」が1,007,000円の高価格で落札されました。落札価格が1,000,000円を超えたのは初めてとなります。 落札された「夢早久29」 市場の掲示板...
View Article「酪農PLUS+」マスコットキャラクター募集中!
酪農ジャーナル電子版としてスタートした「酪農PLUS+」では マスコットキャラクターを募集しています。 プロ・アマ問わずどなたでもご応募が可能です。 見事採用となった方には『3万円の図書カード』が 贈呈されますので、ふるってご応募ください。 作品のテーマ ○酪農学園大学らしさがあるもの ○『酪農PLUS 』をPRできるもの ○世代を問わず多くの方に親しまれるもの 募集内容...
View Article大阪府で発生した地震について
大阪府で発生した地震について 2018年6月18日に発生した大阪府を中心とする地震により被災された皆様ならびに本学関係者の方々に、心からお見舞い申し上げます。 本学では、学生部により大阪府及び隣県出身の在学生とそのご家族の被害状況についての確認を行っております。 帰省先の被災等により今後の修学に影響が懸念される場合には、遠慮なく学生部にご相談ください。...
View Article(初開催)「調査系企業合同説明会」を開催
NEWS NO.17(2018年度) (初開催)「調査系企業合同説明会」を開催 6月15日(金)本学キャリアセンター主催の調査系会社(コンサルタント系会社)8社参加による合同企業説明会が開催されました。約70名の学生が参加し会場は就職活動学生の熱気でいっぱいとなりました。 環境共生学類では日常的にフィールド調査や地理情報システム(GIS)による情報解析を学び、多くの実習・演習を行っています。...
View ArticleDear RGU~青年海外協力隊セネガル報告 浮田真琴さん Vol.5
NEWS NO.18(2018年度) Dear RGU~青年海外協力隊セネガル報告 浮田真琴さん Vol.5 卒業生の浮田真琴さん(獣医学類2017年卒)から、「青年海外協力隊セネガル報告」第5号が届きました。サッカーワールドカップで日本代表と間もなく対戦する国アフリカ・セネガルでの、家畜飼育隊員としての活躍をご紹介します。 活動報告第1号...
View ArticleDear RGU~青年海外協力隊ペルー報告 柴田柚香さんVOL.1
NEWS NO.19(2018年度) Dear RGU~青年海外協力隊ペルー報告 柴田柚香さんVOL.1 Hola! 初めまして生命環境科学科、環境リモートセンシング研究室(星野ゼミ)卒業生の柴田柚香です。...
View Article