Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

酪農学園大学獣医学科創立50周年記念講演会を開催

NEWS NO.82(2014年度) 酪農学園大学獣医学科創立50周年記念講演会を開催    酪農学園大学獣医学科の創立50周年を記念して、10月17日(金)、黒澤記念講堂において講演会が開催され、獣医学科の学生、卒業生や教職員約600名が聴講しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

環境共生学類海外自然環境実習報告<中国・内蒙古沙漠緑化研修>編

  NEWS NO.83(2014年度) 環境共生学類海外自然環境実習報告 -中国・内蒙古沙漠緑化研修編-   環境共生学類3年 環境GIS研究室 高見 英里奈...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とわの森三愛高校の佐藤さんが考えたお菓子レシピが商品化

NEWS NO.83(2014年度) とわの森三愛高校の佐藤さんが考えたお菓子レシピが商品化  牛乳類を使ったお菓子レシピの奨励賞に入賞した、本学附属とわの森三愛高校総合教育コース3年の佐藤和美さんのアイデアから生まれた「黒豆寒天(塩ミルク風味)」が、セイコーマート(道内系列店含む)および本学生協にて、10月20日から11月2日までの期間限定で販売されます。...

View Article

酪農学園大学獣医学群専任教員の公募について

以下の専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 専任教員 (締切11月28日(金)必着) ・「伴侶動物外科学Ⅰ」 准教授または講師 1名   大学教員公募(伴侶動物外科学Ⅰ)PDF ・「人獣共通感染症学ユニット」 助教 1名   大学教員公募(人獣共通感染症学)PDF 酪農学園大学 獣医学群 獣医保健看護学類 専任教員 (締切11月28日(金)必着) ・「臨床動物看護学分野」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

JICA集団研修「森林リモートセンシング研修」を実施

NEWS NO.85(2014年度) JICA集団研修「森林リモートセンシング研修」を実施      9月4日(木)より本学が受け入れを行っていた、JICA集団研修「森林リモートセンシング」が、約1ヵ月半の研修を終え、10月22日(水)に終了しました。参加した研修員は、インドネシア、マレーシア、インド、マラウィ、ボツワナのほか、途中2週間モザンビークからの参加があり、総勢6ヵ国14名でした。...

View Article


学校法人酪農学園・北海道 包括連携協定の調印式について

2014.10.28 報道機関関係者各位 学校法人酪農学園・北海道 包括連携協定の調印式について (お知らせ) 酪農学園広報室   このたび、学校法人酪農学園と北海道は、本道における地域経済の発展と人材の育成及び環境保全の分野において、連携して取り組んでいくことを目的に、包括連携協定を締結する運びとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年度秋期キリスト教教育強調週間開催

NEWS NO.90(2014年度) 2014年度秋期キリスト教教育強調週間開催      秋期キリスト教教育強調週間の学校礼拝が、10月28日(火)、黒澤記念講堂にて行われました。  今回は、講師にミッション・エイド・クリスチャン・フェロシップ牧師である関根一夫氏をお迎えして、「≪いてくれてありがとう≫の心」をテーマに語っていただきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

スーツ着こなしレッスンを開講しました。

[紳士服の山下]などを展開するザザグループより、スーツ選びのプロが講師として登壇し、スーツ着こなしレッスンを実施しました。   スーツ、シャツの種類についての説明に続き、伝えたい自分を表現するネクタイ選びなど具体的な指導をいただきました。 また、面接官から見た学生の気になる立ち振舞いについてもお話をいただき、就活をスマートに魅せるコツを学びました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月の講座をお知らせします。

11月に開催する講座をお知らせします。 詳細はUNIPAや掲示版でお知らせしていますので、ご覧ください。 【講座】 11月5日(水) 16:20~ A3-205 就活ガイダンス テーマ:情報収集の方法と就職活動スケジュール 11月12日(水) 16:20~ 学生ホール イイ声&イイ笑顔トレーニング (ボイストレーニング) 11月19日(水) 16:20~ A3-205 業界研究スクール...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

産業動物医療への理解熟成のための講習会を開催

NEWS NO.91(2014年度) 産業動物医療への理解熟成のための講習会を開催     「産業動物医療への理解熟成のための講習会」が、10月29日(水)、本学学生ホールで開催されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が東川町国際写真フェスティバル ストリートギャラリーで準優勝を受賞

NEWS NO.92(2014年度) 本学学生が東川町国際写真フェスティバル のストリートギャラリーで準優勝を受賞  写真の町で知られる東川町で8月9日・10日に行われた、東川町国際写真フェスティバルのストリートギャラリーにて、本学写真部の佐藤明日香さん(環境共生学類4年 発生生物学研究室所属)が本学の成池の写真を出展し、準グランプリを受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

14年目の初作業!スラリータンクに溜まったスカムを清掃

    NEWS NO.93(2014年度) 14年目の初作業!スラリータンクに溜まったスカムを清掃   バイオガスプラントのスラリータンク内の中に溜まったスカムの清掃作業が、10月28日~30日に渡って行われました。 2000年に設置されて以来、14年目にして初めての作業となりました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

留学生バスツアー報告

NEWS NO.93(2014年度) 留学生バスツアー報告 10月25日(土)に2014年度留学生バスツアーを開催しました。バスツアーはアジア酪農交流会(野英二会長)とエクステンションセンターの共催事業として毎年実施しています。今年は天候に恵まれ、留学生、外国人研究者、教職員等関係者35名で積丹半島神威岬を目指しました。...

View Article


2015年4月より酪農学園大学大学院に新たな専攻を開設します!

2015年4月より酪農学園大学大学院に新たな専攻を開設します!  文部科学大臣に認可申請をしていました本学大学院獣医学研究科「獣医保健看護学専攻(修士課程)」は2014年10月31日に認可されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学園と北海道が包括連携協定を締結

NEWS NO.94(2014年度) 本学園と北海道が包括連携協定を締結  学校法人酪農学園と北海道は、「食産業の振興」、「人材育成」、「環境との調和」の3分野において地域課題の解決や人材育成の面で協力することを内容とする包括連携協定を締結しました。調印式は10月30日(木)に道庁知事会議室において行われ、麻田信二理事長と高橋はるみ知事が協定書に署名し、握手を交わしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「野生動物と共生する地域作りを目指して」開催のお知らせ

「野生動物と共生する地域作りを目指して」開催のお知らせ 本学環境共生学類の佐藤喜和教授(野生動物生態学)が報告者として参加する、「野生動物と共生する地域作りを目指して」が11月12日、かでる2.7にて開催されます。 自然と共生する地域づくりに必要な専門家をどう育成するかを考えます。 ぜひ、ご参加ください。詳細は以下のとおりです。 日時:11月12日(水) 18:30~21:00 場所:かでる2.7...

View Article

本学の取組が「第3回いきものにぎわい企業活動コンテスト」で受賞

「第3回いきものにぎわい企業活動コンテスト」で本学の取組が 公益財団法人水と緑の惑星保全機構会長賞を受賞 (お知らせ)                                                                                                              学校法人農学園広報室...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が平成26年度「牛乳・乳製品利用料理コンクール」で優秀賞を受賞

NEWS NO.95(2014年度) 本学学生が平成26年度「牛乳・乳製品利用料理コンクール」で優秀賞を受賞   「サケの洋風ミルクちゃんちゃん焼き」    平成26年度「牛乳・乳製品利用料理コンクール」北海道大会が10月30日(木)に札幌エルプラザで行われ、「サケの洋風ミルクちゃんちゃん焼き」を実演調理した循環農学類4年生の村島恭平さん(食物利用学研究室...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

洞爺湖有珠山ジオパークの「ジオピザ」を本学で製作・販売

NEWS NO.96(2014年度) 洞爺湖有珠山ジオパークの「ジオピザ」を本学で製作・販売    10月30日(木)、酪農学園生協前において、食物利用学研究室(循環農学類 筒井静子准教授)の学生たちが自ら作った「ジオピザ」を販売。14時の販売開始直後から長い列ができ、予定を上回る120枚を完売しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市内四大学連携協力「2014ふるさと江別塾」を開催

NEWS NO.97(2014年度) -えべつ市民カレッジ・道民カレッジ連携講座- 市内四大学連携協力「2014ふるさと江別塾」を開催...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live