Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

年末年始休業のお知らせ

 平素より本学の教育研究にご協力賜わり、厚く御礼申し上げます。  誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。  【休業期間】 2014年12月26日(金)~2015年1月5日(月)  年末年始休業に伴い、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。  2015年1月6日(火)より通常通り業務を再開致します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

学生有志が土を学ぶ勉強会を実施

NEWS NO.124(2014年度) 学生有志が土を学ぶ勉強会を実施    放牧酪農に関心を持つ本学の学生有志による自主的サークル「放牧ネットワーク」が11月14日~16日に、放牧地の土について学ぶ勉強会を開きました。  2013年に発足した放牧ネットワークは、代表の福神早太さん(循環農学類3年)を筆頭に現在メンバー約15名で、交流会や勉強会などの活動を行っています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

獣医学群FD委員会が動物看護職に関する研修会を開催

NEWS NO.125(2014年度) 獣医学群FD委員会が動物看護職に関する研修会を開催    獣医学群FD委員会は、12月3日(水)に横田淳子氏(一般社団法人日本動物看護職協会会長)をお招きして研修会を開催しました。獣医保健看護学類の3年生61名と獣医学類の教員8名が聴講しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学の短角牛の肉を使ったハンバーグを提供する 「竈 円山」との意見交換

NEWS NO.126(2014年度) 本学の短角牛の肉を使ったハンバーグを提供する 「竈(かまど)円山」との意見交換を行いました    産学連携の取り組みとして、ハンバーグレストラン「竈...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

天野朋子准教授が、2014年度日本DNA多型学会優秀研究賞を受賞

NEWS NO.126(2014年度) 天野朋子准教授が、2014年度日本DNA多型学会優秀研究賞を受賞    11月26日(水)から28日(金)まで、愛知県名古屋市で開催された「日本DNA多型学会第23回学術集会」において、本学循環農学類の天野朋子准教授(家畜遺伝学研究室)がポスター発表を行い、日本DNA多型学会優秀研究賞を受賞しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

荒木学群長が「日・ニュージーランド会議」で報告

  NEWS NO.128(2014年度) 荒木学群長が「日・ニュージーランド会議」で報告      日本とニュージーランドの農業・食料分野での連携について話し合う「第6回日・ニュージーランド会議」(外務省とニュージーランド外務貿易省の共催)が12月16日(火)に札幌市内のかでる2・7で開催され、農業や経済の関係者約150名が出席しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大学礼拝クリスマスコンサートを開催

NEWS NO.129(2014年度) 大学礼拝クリスマスコンサートを開催      12月16日(火)黒澤記念講堂において、 大学礼拝クリスマスコンサートが開催されました。北海道農民管弦楽団の牧野時夫氏を指揮者に迎え、酪農学園大学室内楽団、酪農学園大学吹奏楽団、聖歌隊、合唱団が演奏しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平尾和義元理事長の 旭日中綬章記念祝賀会を開催

NEWS NO.127(2014年度) 平尾和義元理事長の 旭日中綬章記念祝賀会を開催  2014年秋の叙勲で旭日中綬章を受賞された元酪農学園理事長の平尾和義氏の祝賀会が、12月16日(火)にホテルガーデンパレス札幌で開催され、約80人の出席者がお祝いをしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

とわの森三愛高校の生徒5名が中国語スピーチコンテストで好成績に!

NEWS NO.130(2014年度) とわの森三愛高校の生徒5名が 中国語スピーチコンテストで好成績に!  高等学校中国語教育研究会北海道支部などが主催する第11回「北海道地区高校生中国語発表会」(スピーチコンテスト)が11月30日、札幌市の北海商科大学で行われ、本学附属のとわの森三愛高校の生徒5名が好成績を収めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

内閣府青年国際交流事業事後活動推進大会の運営に、本学学生が参加

NEWS NO.131(2014年度) 内閣府青年国際交流事業事後活動推進大会の運営に、本学学生が参加...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハイブリッド通信によるロバストな双方向情報伝達システム」の検討会を主催

NEWS NO.132(2014年度) 「ハイブリッド通信によるロバストな双方向情報伝達システム」の検討会を主催...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アーチェリー部の水野志保さんが全国大会に出場決定!

NEWS NO.133(2014年度) アーチェリー部の水野志保さんが全国大会に出場決定!    本学アーチェリー部の水野志保さん(循環農学類2年)が、11月30日(日)に開催された「第38回北海道学生アーチェリ秋季インドア大会...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

少林寺拳法部の近藤茉莉花さんが全国大会で優勝!!

NEWS NO.134(2014年度) 少林寺拳法部の近藤茉莉花さんが全国大会で優勝!!  全国の大学から153団体、1,981人が参加した「第48回 少林寺拳法全日本学生大会」が、11月30日に日本武道館で開催され、本学少林寺拳法部の近藤茉莉花さん(循環農学類4年)が、「単独演武 有段の部」で優勝しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が日本栄養改善学会北海道支部総会で学会奨励賞を受賞

NEWS NO.135(2014年度) 日本栄養改善学会北海道支部総会で 本学学生が学会奨励賞を受賞  第12回日本栄養改善学会北海道支部学術総会が12月6日に、藤女子大学北16条キャンパスで行われ、食と健康学類4年の曽場滉也さんと丸尾侑美佳さん(給食経営管理学研究室 金髙有里講師)が発表した「マウスにおける妊娠期の葉酸過剰が仔の発達に及ぼす影響」が、最優秀演題に贈られる学会奨励賞を受賞しました。...

View Article

嘱託職員の公募について

次のとおり、嘱託職員を公募いたします。   ・嘱託職員(カウンセラー)1名 ・詳しくはコチラ ■嘱託職員募集要項(WORD)  ■嘱託職員募集要項(PDF) ・締切 1月20日(火)16時必着

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第42回毎日農業記録賞表彰式を開催

NEWS NO.136(2014年度) 第42回毎日農業記録賞表彰式を開催      毎日新聞社が主催する農・食・環境への思いや体験をつづる作文コンクール、「2014年度(第42回)毎日農業記録賞」の入賞作品が11月4日に発表されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】タンザニアに赴任 ブルセラ病調査へ 酪農大の浅倉さん

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

本学学生が北海道病院レシピコンテストで金賞を受賞

NEWS NO.137(2014年度) 本学学生が北海道病院レシピコンテストで金賞を受賞    北海道の食材を使った生活習慣病改善・予防のための病院レシピを考案する「第一回北海道病院レシピコンテスト」の最終審査および表彰式が12月14日、札幌北広島クラッセホテルで開催され、食と健康学類3年の元野晶さん、馬場志央里さん、山田誠さんが考案した脂質異常症対策レシピが学生部門の金賞を受賞しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グランドホテル小泉シェフが肉畜生産を学ぶ学生に授業を実施

NEWS NO.138(2014年度) グランドホテル小泉シェフが肉畜生産を学ぶ学生に授業を実施  今年3年目となる札幌グランドホテルの小泉哲也総料理長による授業「肉用家畜生産学実習Ⅱ 肉と調理と官能評価」が、1月6日に本学で行われ、循環農学類肉畜コース3年生約40名が受講しました。...

View Article

酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 専任教員の公募について

次のとおり、専任教員を公募いたします。   酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 専任教員 ・「キリスト教学」 教授、准教授または講師 1名 ・締切 2月20日(金)必着 ・詳しくはこちら↓ ■大学教員公募(キリスト教学).pdf   共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live