Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三枝俊哉教授が、2016年度日本草地学会賞を受賞

NEWS NO.7(2016年度) 三枝俊哉教授が、2016年度日本草地学会賞を受賞    本学循環農学類の三枝俊哉教授(草地・飼料生産学研究室)が、2016年度日本草地学会賞(斉藤賞)を受賞しました。...

View Article


しつけ教室参加犬募集のお知らせ

酪農学園大学 獣医保健看護学類主催 しつけ教室参加犬募集のお知らせ ~犬とのより良い生活のために、もう一度~ ポリシー:イヌの行動学に基づいて、個々の犬と飼い主にあった優しい教え方に徹します。犬と飼い主のコミュニケーションを図り、家族そして人間社会の一員として行動できるように犬のしつけのお手伝いします。...

View Article


パピークラス参加犬募集のお知らせ

酪農学園大学 獣医保健看護学類主催 パピークラス参加犬募集のお知らせ ~犬と人とのより良い生活のために、今からしつけ~ ポリシー:イヌの行動学に基づいて、個々の犬と飼い主にあった優しい教え方に徹します。子犬の社会化を図り、家族そして人間社会の一員として犬が成長できるようにお手伝いします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

女子ラクロス部がオーストラリア交流戦に参加

NEWS NO.8(2016年度) 女子ラクロス部がオーストラリア交流戦に参加 女子ラクロス部の部員14名が、3月24日~27日にオーストラリア州・アデレード市で行われた、日本ラクロス協会主催の北海道地区女子オーストラリア交流戦に参加しました。 今年から日本ラクロス協会が北海道の7チームに参加を呼び掛け、オーストラリアとの交流試合を手配(旅費別途)しました。 代表の河合捺菜美さん(獣医保健看護学類...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

獣医保健看護学類新入生オリエンテーション

NEWS NO.9(2016年度) 獣医保健看護学類新入生オリエンテーション    4月11日の午後から翌日のお昼まで獣医保健看護学類の新入生合宿オリエンテーションを行ったのでその内容を報告します。新入生64名はまず11日の午後1時にD1-104...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dear RGU ~青年海外協力隊 ボリビア報告Ⅱ

NEWS NO.10(2016年度) Dear RGU ~青年海外協力隊 ボリビア報告Ⅱ    こんにちは。細川知世(環境共生学類 環境GIS2015年3月卒)です。  ボリビアに来て10カ月が経ちました。本当にあっという間に時間が過ぎていきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Dear RGU~青年海外協力隊 ガーナへの旅立ち

NEWS NO.11(2016年度) Dear RGU ~青年海外協力隊 ガーナへの旅立ち    この春、本学の環境共生学類を卒業した茂北斗(北海道標茶高校出身)さんが、JICA青年海外協力隊のボランティア活動をするため、9月下旬に西アフリカのガーナに旅立つことになりました。期間は約2年間で、ヴォルタ州カジェビ・アサト高校にて、理科教師として赴任します。 [志望した理由は]...

View Article

お見舞い

お見舞い    九州地区には酪農学園の関係者がたくさんお住まいであり、熊本県を中心とする今回の大きな地震の被害に心を痛めております。  亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に、心からお見舞いを申し上げます。  今回の地震に伴う余震の早期終息と、九州地区にお住まいの方々が一日でも早く日常の生活に戻られることを願っております。   学校法人酪農学園 理事長 麻田 信二

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

合同企業説明会開催

NEWS NO.12(2016年度) 合同企業説明会開催 4月18日から29日まで、学生ホールおよび学生サービスセンターにて、就職部主催の合同企業説明会が開催されています。 初日は、3・4 年生(獣医は5・6 年生)および大学院1・2 年生対象に、環境系企業・団体による業界説明会が開催され、約200名が参加しました。 第一部  13:40〜15:25 本館1 階 学生ホール 環境共生学類...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【大學新聞】ボルダリングに注目 全国大会初出場!!

 フリークライミングサークルに所属する獣医学類(当時3年)の加藤里佳さん(埼玉県立蕨高校出身)と循環農学類(当時1年)の梶本涼介さん(とわの森三愛高校出身)が、念願の全国大会に初出場したことが大學新聞に取り上げられました。(2016年4月11日発行 大學新聞130号掲載) 大学新聞概要

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【室蘭民報】動植物に興味示す 新入生がオリエンテーション

 4月11日(月)から2日間、環境共生学類が洞爺湖町で実施した新入生合宿オリエンテーションの様子が、室蘭民報に掲載されました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」のお知らせ

【News Release】 2016年4月4日 学校法人酪農学園 学園広報室 シンポジウム「北海道農業はTPPにいかに立ち向かうのか」 TPPに関するシンポジウムのお知らせ  日頃より、当学園の教育・研究活動にご理解ご協力を賜り厚くお礼申しあげます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年度ガーデニング講座Iを開催

NEWS NO.13(2016年度) 2016年度ガーデニング講座Iを開催  本学エクステンションセンター生涯学習課は、2016年4月16日(土)午前9時30分からガーデニング講座Iを、本学フィールド教育研究センター実習棟実験実習室1にて開催しました。受講者は34名でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年度 環境共生学類合宿オリエンテーション報告

2016年度 環境共生学類合宿オリエンテーション報告 ■1日目(4月11日) ・オリエンテーションpart.1  本学教室内において、学類で主に利用する学内施設や実験・実習等の紹介、資格支援等の説明が行われたのち、洞爺湖町へ1泊2日の合宿に向けて出発しました。 ・オリエンテーションpart.2...

View Article

「酪農学園大学 研究シーズ集」掲載のお知らせ

「酪農学園大学 研究シーズ集」掲載のお知らせ  酪農学園大学の研究リソースや研究成果を、産業界等で活用いただくことを目的に、「酪農学園大学 研究シーズ集」を作成いたしました。今後の共同研究・受託研究のテーマ探しなどにご活用いただければ幸いです。 研究シーズ集:http://www.rakuno.ac.jp/advertise/material/seeds.html

View Article


本学で博士号取得したケイマー博士の研究がフィリピン国立研究カウンシルで優秀賞を受賞

NEWS NO.15(2016年度) 本学大学院で博士号を取得されたケイマー博士の研究が フィリピン国立研究カウンシルで優秀賞を受賞      本学獣医学研究科で獣医公衆衛生学の博士号を取得されたゲリー・アモア・ケイマー博士(東フィリピン大学獣医学部長)から、森田千春教授(当時)のもとで行われたリケッチア等に関する研究で、フィリピン国立研究カウンシルから優秀賞を受賞したとの報告がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生協学生委員会「2016年キャンパス交流会報告」

  NEWS NO.16(2016年度) 生協学生委員会「2016年キャンパス交流会報告」  生協学生委員会では毎年、新入生のための冊子(ゆきどけ)作成やキャンパス交流会を開催しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小糸准教授のオランダ留学報告会を開催

NEWS NO.17(2016年度) 小糸准教授のオランダ留学報告会を開催  2015年10月25日から2016年4月2日まで、オランダに留学していた循環農学類の小糸健太郎准教授(国際経済学研究室)の報告会が4月15日に学内で開催され、およそ60名の教職員、学生等が参加しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「建学原論」で竹花学長が講義

NEWS NO.18(2016年度) 「建学原論」で竹花学長が講義    4月20日(水)から22日(金)まで、本学の竹花一成学長による「建学原論」の講義が黒澤記念講堂で行われ、1年生約820名が熱心に耳を傾けました。...

View Article

2016年度 教員免許状更新講習の受付について

2016年度 教員免許状更新講習の受付について 今年度、本学では必修領域、選択必修領域、選択領域の免許状更新講習を下記日程で開設いたします。 ◆更新講習開設:2016(H28)年8月1日(月)~8月5日(金) 受講申込受付期間 5月2日(月)9:00~5月17日(火)17:00まで 本学HP上の教員免許状更新講習仮申込フォームに必要事項を入力の上お申込いただきます。...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live