Quantcast
Channel: 在校生の方へ –酪農学園大学 | 獣医学群・農食環境学群
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

エキゾチック・アニマルの診療事情を学ぶセミナーを開催しました。

エキゾチック・アニマルの診療事情を学ぶ 獣医学群学生を対象にしたセミナー開催 12月2日(水)、就職部主催で獣医学群の浅川満彦教授による「動物病院経営上の差別化戦術としての エキゾチック・アニマル診療」と題した獣医学群(獣医学類、獣医保健看護学類)学生を対象のセミナーが 開催され、18:00からの開催にもかかわらず全学年にわたって約50名が熱心に受講しました。 (講演する 浅川 満彦 先生)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「就活の本音情報」を開催しました。

12月2日、12月9日の3年生および5年生対象の就職支援アワーでは 内定学生(4年および6年生)に登場いただき就職活動の本音情報を話していただきました。 《主な質問事項》 ・自己紹介(名前・学類・出身都道府県) ・就職先の企業・職種・勤務地について ・企業決定の際の決め手 ・就職のスタート時期(インターンシップ・エントリー企業の数・説明会参加の数) ・企業研究について ・役に立った情報について...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学(第2班)が研修終了

  NEWS NO.155(2015年度) 「世界展開力強化事業」タイ・カセサート大学(第2班)が研修終了...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「獣医の卵たちによる爬虫類と鳥の勉強会」を開催

NEWS NO.156(2015年度)  「獣医の卵たちによる爬虫類と鳥の勉強会」を開催    エクステンションセンター生涯学習課主催の「獣医の卵たちによる勉強会」が、12月5日(土)、6日(日)の2日間、研修館で開催されました。受講者は、5日が38名、6日が37名で、小学生から80代の方まで、幅広い年齢層の方々の参加がありました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

農場でインターンシップの野幌高校生を受け入れ

NEWS NO.157(2015年度) 農場でインターンシップの野幌高校生を受け入れ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

実践農学で、蘭越町でワイナリーを経営する松原研二氏が講義

NEWS NO.158(2015年度) 実践農学で、蘭越町でワイナリーを経営する松原研二氏が講義      本学の農食環境学群・循環農学類の「実践農学」では、農業の分野でさまざまな立場で活躍している外部講師を招き、講義を行っています。12月11日(金)は、蘭越町でワインぶどうを栽培し、ワイナリーを経営する松原研二氏が、「松原農園のあゆみ」と題して講義を行いました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

X’masフェアトレード展を開催

NEWS NO.159(2015年度) X’masフェアトレード展を開催  発展途上国の農村やスラムに住む人たちの自立を支援する「フェアトレード」(公正な貿易)を知ってもらおうと、貧困問題などに関心を持つ学生有志「レッツ☆フェアトレード」が12月10日と11日、本学中央館2階ロビーでX’masフェアトレード展を開きました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】シカ肉、リンゴでピザ 洞爺湖 酪農大が考案、披露(筒井ゼミ)

 本学の循環農学類・食物利用学研究室(筒井静子准教授)が取り組む、本学と洞爺湖町との交流協定に基づく「ジオパークピザ」開発が、北海道新聞に掲載されました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【朝日新聞】エゾシカによるバイカモ食害撮影 酪農学園大学大学院の研究グループ

 本学大学院の研究グループによる、エゾシカの食害に関する調査・研究が、朝日新聞に掲載されました。  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【北海道新聞】地図づくりが世界を変える オープンストリートマップの力(金子ゼミ)

 本学の環境共生学類・環境GIS研究室(金子正美教授)が取り組む、災害時のオープンストリートマップの活用が、北海道新聞に掲載されました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年度「動物看護師」および「臨床研修獣医師」の募集について

酪農学園大学附属動物病院では、2016年度「動物看護師」および「臨床研修獣医師」を以下のとおり募集いたします。 1.動物看護師 契約職員 1名 応募締め切り:2016年1月12日(火)必着    詳しくはPDF⇒16VT募集要項 2.臨床研修獣医師 伴侶動物医療部門・生産動物医療部門 各診療科若干名     診療科:【伴侶】内科・腫瘍科(軟部)・画像診断科・ 麻酔科...

View Article

年末年始休業のお知らせ

平素より本学の教育研究にご協力賜り、厚くお礼申し上げます。 誠に勝手ながら、下記期間におきまして業務を休業させていただきます。 【休業期間】2015年12月26日(土)~2016年1月5日(火) 年末年始休業に伴い、ご不便をおかけ致しますが、何卒ご了解のほどよろしくお願い申し上げます。 学園および大学は2015年1月6日(水)より通常通り業務を再開致します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

洞爺湖町で「火山のめぐみ ジオピザを食べて学ぼう」を開催

NEWS NO.160(2015年度) 洞爺湖町で「火山のめぐみ ジオピザを食べて学ぼう」を開催 本学の吉田磨(おさむ)准教授(環境共生学類・環境地球化学研究室)と筒井静子准教授(循環農学類・食物利用学研究室)は、本学と地域連携協定を締結している洞爺湖町をフィールドに、共同研究「環境資源「大地の恵み」を活用した観光による地域振興の科学」に取り組んでいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

実践「声と話し方」講座を開催いたしました。

12月16日 今年最後の就職支援アワーでは オフィススウィングの山口 成子先生をお招きし、実践「声と話し方」講座を開催いたしました。 <講座の様子> 参加学生の感想を一部ご紹介いたします。 ・今回、講座を受講したことにより、口を大きく開けることができたり、 自信を持って話すことができるようになりました。 ・自分は声が小さいとは思っていましたが、鏡で見て口が思ったより動いておらず、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

江別市情報図書館で「黒澤酉蔵 生誕130周年」の企画展を開催中

NEWS NO.161(2015年度) 江別市情報図書館で「黒澤酉蔵 生誕130周年」の企画展を開催中 江別市情報図書館では、本館1階のエントランスホールで、2カ月ごとにテーマを変えて、企画展示を行っています。 11月28日(土)から1月21日(木)までは、「黒澤酉蔵...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高収益施設アスパラガス新技術研究会第2回セミナーのお知らせ

報道機関関係各位 高収益施設アスパラガス新技術研究会第2回セミナーのお知らせ 学校法人酪農学園広報室...

View Article

農食環境学群循環農学類 専任教員の公募について

次のとおり、専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 農食環境学群 循環農学類 専任教員(締切日:2016年1月8日(金)午前必着) ・「食物利用学」 准教授または講師 1名 詳しくは⇒大学教員公募(食物利用学) ・「栽培学」 准教授または講師 1名 詳しくは⇒大学教員公募(栽培学) 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)

View Article


農食環境学群 環境共生学類 専任教員の公募について

次のとおり、専任教員を公募いたします。 酪農学園大学 農食環境学群 環境共生学類 専任教員(締切日:2016年1月8日(金)午前必着) ・「国際理解学」 教授、准教授または講師 1名 詳しくは⇒大学教員公募(国際理解学) 共通応募書類様式 1.履歴書(WORDファイル) 2.研究業績目録(WORDファイル)

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第43回毎日農業記録賞 表彰式

NEWS NO.162(2015年度) 第43回毎日農業記録賞 表彰式  毎日新聞社が主催する農・食・環境への思いや体験をつづる作文コンクール、「2015年度(第43回)毎日農業記録賞」の入賞作品が11月5日に発表されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「天売猫の譲渡会」開催のお知らせ

「天売猫の譲渡会」開催のお知らせ...

View Article
Browsing all 1832 articles
Browse latest View live